7月から改修工事が始まる小田原城天守閣が、昨日27日から30日までの4日間を「休館前のありがとう企画」として無料で開城されているということで登城してきました!
▲小田原城天守閣からの眺め。石垣山方面。
ちょっと箱根方面の写真を被っていますが、、、石垣山、一夜城の方向です。
▲小田原城天守閣からの眺め。丹沢方面。
遠すぎて、山が見えない。。。
▲小田原城天守閣からの眺め。三浦半島方面。
「三浦半島」の看板が見切れていました。。。
でも、鳥が写りこんでいるので、おもしろい!OK!
そう言えば、このときは、本当に青空で、いいお天気だったんですよね。
雲が、表情を作ってくれて、楽しく撮影していました。
午後から、曇ってしまいました。
いい時間に行けてよかったです。
▲小田原城天守閣の望遠鏡(Nicon)
そう言えば、こういうのも新しくなっちゃうのかしら?
どんな風に改修されるか、楽しみです。
▲小田原城天守閣から見た小田原駅。
この景色は、改修されたからと言って、変わるわけではないのですが。。。
しばらく見られなくなってしまうので、メモリアル。。。
そうそう、小田原城天守閣の売店では、戦国武将グッズなども売っているのですが、こちらは、小田原駅の地下街HaRuNeの「北条楽市」で買える、、、はずです。
▲小田原城の石垣も撮って来ました。
登場口のすぐ下くらいのところです。
小田原城の天守閣や石垣は、江戸時代にも何度かの地震に、うち一回は富士山も噴火したりして、崩落しては、再建されているのですね。
今回、小田原の海岸に「台場」があった、というのを、新しく知ったのですが、その「台場」の建設には、韮山代官の江川英龍(えがわひでたつ)が関わっていたらしく、興味深いです。
以前に、いちご狩りツアーに参加したときの、訪問場所のひとつが「韮山反射炉」でした。
「韮山反射炉」は、「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつになっていて、最近、写真をよく目にするようになりました。
韮山の江川英龍が、小田原にも関わりがあったことも、新発見でした。
どのように改修されるのか、リニューアル・オープンも楽しみです。