カテゴリー別アーカイブ: 映画

映画「David Bowie is」を立川シネマツーで。(極音?)立川直樹さんのトークショー付き。

[広告]

映画「David Bowie is」を立川シネマツーで上映するというので行ってきました!
立川直樹さんのトークショー付きで、新しく始まる「語るべき映画」というシリーズの第一回ということだったそうです。
立川直樹さんは、鋤田正義さんの写真展のプロデュースもされている方で、トークショーで鋤田さんと一緒に話されているのを観たことがありました。
今回も、デヴィッド・ボウイの話なので、鋤田さんのお話なども。
デヴィッド・ボウイが京都に住んでいた(?)ころ、阪急電車(市電?)に乗っていて、女子高生に「デヴィッド・ボウイだ!」と気付かれて、ボウイが「よく似てるって言われるって言ってくれ」と立川さんに言って、女子高生に伝えたら「こんなところにいるわけない」と納得していて、ボウイが笑っていたとか。たぶん、この時も一緒にいたカメラマンは鋤田さんのはず。
※このエピソード、たしか「(今はない)市電」って言われたような?よく見る電車の前で写真撮ってるのは阪急電車だけれど。(こうやって誤解していくのか。。。)(京都の市電なくなったのは1978年9月。宝焼酎のCMは1980年3月に撮影されたらしい。)

あと、ちらっと言われていたけど、デヴィッド・ボウイが「戦場のメリークリスマス」に出てから日本びいきになったとかいうのは間違いっていう話。(でも、1980年に宝焼酎のCMに出ていて、それを見た大島渚監督が興味を持ったという話を知っていれば、また、そのだいぶん前に寛斎さんの衣装を着ていることからも、時系列的におかしいのがわかりますよね。)「戦場のメリークリスマス」の出演オファーが来た時には、もちろん大島渚監督のことも知っていたのだそう。
※デヴィッド・ボウイが日本に興味を持ったのは、リンゼイ・ケンプ氏からの影響らしい。
いろいろとおもしろいお話が聞けたと思います。

もうひとつ思い出した!
なくなったとき、ドイツ外務省が感謝の言葉をtweetしたことに関するエピソード。
「LOW」から3枚のアルバムを冷戦下のベルリンで製作していたデヴィッド・ボウイは、「ベルリンの壁」の前で野外ライブ(1987年)も行っていた。
そのとき、スピーカーを、壁の向こうの東側(東ドイツ)に向けていたのだそうだ。
そのため、東側の壁の向こうには、若者が集まり、ボウイの音楽を聴きに来ていて、それが、2年後にベルリンの壁崩壊につながったのだそうだ。
そういういきさつがあったので、ドイツ外務省から感謝の言葉が贈られたのだ。
(スパイ活動をしていたわけではないらしい。笑)

それから「David Bowie is」というタイトルは、ジギースターダスト時代のポスターに「David Bowie is Ziggy Stardust」という記述があるそうで、そこから来ているとも言っていないし、偶然みたいな感じのようでしたが。。。
これは、「デヴィッド・ボウイがジギー・スターダストを演じている」というような意味があるそうで、演劇的な手法(?)、やり方を取り入れていたのだそうです。
のちに「Ziggy Stardust」最後のライブで「Rock’N’Roll Suicide」を演奏して、引退を匂わせておいて、別の名前(アラジン・セイン/Aladdin Sane)で復活したところ、バッシングを受けたらしいのだけれど、「Ziggyの役を演じていただけだ」という。。。その後、いろいろな役を演じるように、新しいキャラクターを作っていったのですね。
この辺は、映画「ベルヴェット・ゴールドマイン」を観ると、わかると思います。

David Bowie is@立川シネマツーCスタジオ

映画の方もエピソード満載でおもしろかったです。
ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館での回顧展の最終日に行われたクロージング・ナイトの様子を収めた映画なのだそうだが、回顧展の内容も説明され、クロージング・ナイトのゲストの話も見られて、とても楽しく観ることができ、大満足です!
クロージング・ナイトのゲスト一人目の山本寛斎さんの話は、いきなりYaccoさん(高橋靖子さん)が「NYに来て!」と電話してきて(もちろんNYから)デヴィッド・ボウイのコンサートを観に行ったエピソードから始まり、そのときの感動から、その後の友情の話まで、一生懸命熱く語られていました。出会った頃は、全然英語が話せなくて、気持ちで通じ合ってたみたいな話が良かった。
あ、そうそう、そのNYのライブで、あの有名な黒のジャンプスーツを着て、それが半分に切れるスーツで、歌舞伎の「引抜」をやったというエピソードも出てきますが、そのとき黒子として衣装を引き抜いたのがYaccoさんです。(というようなことを脳内補完しつつ観ました)
あ、Yaccoさんこと高橋靖子さんは、このように山本寛斎さんとデヴィッド・ボウイを会せたり、鋤田正義さんとマーク・ボラン、デヴィッド・ボウイを会せたりしているキーパーソンであり、スタイリストという仕事の第一人者の方ですが、鋤田さんの写真展でトークショーがあると聞けば「近くにいたから来ちゃった」とやってきて、すごく気さくに、みんなとお話してくださる素敵な方です。(だからみんなファンになる!)

表参道のヤッコさん (河出文庫)

高橋 靖子 河出書房新社 2012-03-03
売り上げランキング : 141178

by ヨメレバ

それから、ゲストと言えば、ジャーヴィスですよ。PULPのJavis Cocker。
キュレーターの方に「PULPの~」と紹介されていて、全然出てることを知らなかったので「は?」と思っていたら、ステージに上がって来て、語り出したんですよ。デヴィッド・ボウイについて。
※前にも書いたことありますが、デヴィッド・ボウイと対談したとき「・・・」という反応だったのはファンなら周知の事実なので、「語ってるじゃん!」って感じですよ。でも、たしかにあの対談の内容は「・・・」という反応になると思うけど。ちなみに、イマンと結婚したばかりで「早く子供が欲しいなぁ」みたいな。初対面で、それ言われても、ね。
でも、ジャーヴィスが語り出した内容が、「字が子供っぽくて可愛い」という話だったりしてね。
たしかに、子供が書いたみたいな字でもあり、まんまるくて、可愛い字でしたね。
そんな筆跡もわかる歌詞なども、かなりたくさん見られるみたいで、楽しみです。
っていうか、、、やっぱり「語ってるじゃん!」と突っ込みを入れずにはいられない。。。なんだ、本当は好きだったんじゃん。(笑)
あと、なんか「BOWIE NIGHT」というイベントが各地で開催されてたとか、そんな話もしてたな。

映画の中で出てきたエピソードからも、いくつか。
TV番組に出た時に、ミック・ロンソンの肩に、腕を回して、少し引き寄せるんだけど、その当時では、TVで男性同士がそういうことをするというのは、なかったそうです!
ただ肩を組んだようにしか見えないんですけど。むしろ、非常に男性的に見えるんですけど。
それが衝撃的だったっていう方が、逆に衝撃的なんですけど!

Starman (Top Of The Pops, 1972)
▲ちょうどこのサムネイルのシーンですね。1:00ぐらいからです。(2回ありますね)
このとき着ている衣装の話も出てきましたね。展示もされているみたいです。
あと1:39頃に「You」と言って、カメラを指さししてるのを見た人たちは「自分を指さしている」「自分に歌っている」ように感じたそうです。
そういうパフォーマンスもデヴィッド・ボウイが初めてだったのかな。

あと、戦後15年経っても瓦礫の山だったという話と、そこで遊んでいる子供の映像も出て来ました。モーガンさんが言われていたことを、映像で確認しました。
そして、デヴィッド・ボウイは、中学出て、専門学校に行ったそうで、そのときからバンド活動もしていたりして、16歳でインタビューを受けている映像もあったりしていて、その瓦礫とあんまり変わらない時期なのにも驚きです。
そのバンド活動のときから、バンドのステージや衣装のコンセプトを考えていたりするのもすごいけど、そのスケッチが残っているのもすごいですね。

映画も、観ていて、すごくおもしろかったし、早く回顧展が観たくなりました。
日本では、来年くらいになりそうだとか。
日本でも、トークイベントとかやって欲しいな。
立川さんや鋤田さん、Yaccoさん、寛斎さんあたりのお話は、是非聞きたい!

そう言えば、この博物館で、見学者が止まっている感じ、、、「PULPのPVになんかあったような?」と思ったんだけど、「Common People」っぽいけど、動いてて、、、止まっていないな。。。
そうなると、これか?!

▲Suede – Wild Ones
でも、全然関係ないよね。。。たぶん。。。


▲David Bowie Is V&A Retrospective Exhibition Virtual Tour

THE SHOOT MUST GO ON 写真家鋤田正義自らを語る

鋤田正義 K&Bパブリッシャーズ 2013-05-30
売り上げランキング : 315115

by ヨメレバ


▲宝焼酎CM

[広告]

「SHERLOCK 忌まわしき花嫁」は、もちろん映画館で。余計な前情報なしで早く観て!

昨日、公開初日に「SHERLOCK 忌まわしき花嫁」を観てきました!
今回は、TOHOシネマズ南大沢で観てきました。
いつの間にか、ポイントが溜まっていたので、(6本観て1本無料)ポイント使いました!
(えっと、たぶん、これ、日記です)

さて、これは、本国イギリスでは、クリスマスにテレビで放映されたスペシャル番組なんですよね。
そうだわ、それを見た人が、よく黙っててくれたと思って。。。本当、感謝だわ。
っていうか、単純に英語で感想書かれてるのを見ても、気付いてないだけだったりして。。。汗

実は、この前にリドリー・スコット監督の「オデッセイ」を観たんですね。
これは、予告編を観た段階で、「絶対見る!」と思っていた映画だったんだけれど、公開前は「まだ公開されない!」と待っていたのに、公開されてから、1週間くらい経ってやっと観れたんです。
が、その間に、ツイッターやらで、感想とかを観るわけですよ。
なかなか好評な感じで、「やっぱりね!」と初めは嬉しく思っていたんだけれど、、、「火星でひとりDASH村」とか、「芋」とか具体的なことが出てきて、、、なかなか見られない状況に、焦ってくるわけですね。
でも、映画は、すごいおもしろくて、良かったです。
実は、18日(木)に立川のシネマ2で見ています。
この日は、「ブリッジ・オブ・スパイ」(シネマ1)と「オデッセイ(シネマ2で3D)」を見て、その後、夜に「ヘイトフルエイト」の極爆試写会(シネマ2)を観ました。この3つの中でも、一番おもしろかった♪

だがしかし、ツイッター等で、他の人の感想や、ちょっとしたネタバレを見てしまったので、それを確認するような感じになってしまったことは、反省点でした。

なので、やっぱりシャーロックは、余計なインプットなしで観たかった!
そんなときに、公開初日の19日(金)の勤務時間が、急遽前倒しになり、17時に帰れることになったんですね。
その話を聞いたときに「シャーロックが初日に観られる!」と思いましたよ。
だって、本当に楽しみにしていたんだもの。

でもね、映画館で観る「SHERLOCK」は、完全に裏切り続けましたよ。
しかも、いい意味で!
予想外の展開に、予想外の内容(?)に、、、そして、オールスター大感謝祭かってくらいの、出演者総出演というか、今までのドラマのシーンも織り交ぜながらの内容でした。
そう、今までのドラマの内容が、すべてこの「忌まわしき花嫁」を経由して、シーズン4へと繋がっていくんですね!
楽しみ♪わくわく♪

そして、ドラマの内容だけでなく、メイキング映像も観られたのも、嬉しかったです♪

いきなり、脚本家で共同製作者のスティーブン・モファットさんが、ベーカー街221Bのシャーロックの部屋を訪れ、、、って、あれ、ベーカー街の、シャーロック・ホームズの部屋の方じゃなくて、ドラマのロケ地の方かしら?
そうよね、映画内でジョン・ワトソンが座っていた椅子の説明をしていたりするもの。
映画の中で出てくる小道具とかの説明をしていたりするんですよ。
でも、それを観ても、「ネタバレ」とか思わないし、むしろ「嬉しい」というファン心理。
それをよくわかっているのが、スティーブン・モファットさんとマーク・ゲイティスさん(マイクロフト・ホームズ役)のふたりなんだと思います。

ドラマ本編の後には、マーク・ゲイティスさんが出演者へのインタビューしていたりして、それもおもしろかったです。

その中で、ベネディクト・カンバーバッチが脚本を読んで「イカレテル」と思ったと言っているんですが、本当「イカレテル」と思いますよ。
前情報の「ビクトリア時代のロンドンを舞台に」とかいうのを完全に信じていたので、本当にいい意味で裏切られた!
すっごいおもしろかったです。
なので、本当に、余計な情報なしで観て欲しいんですよね。

でも、それじゃブログも書けないので、書きますけど。
まだ見てない人は、本当に、ここらへんで、映画館へ駈け込んで欲しいくらいなんです。
週替わりでグッズがもらえるみたいですよ。
(「モリアーティのはないの?」とか思うけどないです。)

えーと、さて、やっぱりあれですよね。
シャーロックが花嫁を「He」って言ったときから「まさか!」と思っていましたが、本当にまさかの「モリアーティの花嫁姿」が観られました♪
それと男装で、鬚まで生やして働いているフーパー、、、モリーの男装姿まで。
ネタ入れてきますよね~。
このふたり、モリアーティとモリー、ある意味、お似合いなんですよね。

あと、メアリー(ジョンの妻)が、コードネーム「M」から呼び出されていますよね。
「賢い方のホームズさん」ことマイクロフトからなのですが。
「007 スペクター」で、ジェームス・ボンドの上司にあたるのが「M」です。
そのさらに上、国家安全保障局の新しいトップに登り詰めたのが、モリアーティ役のアンドリュー・スコット。
このアンドリュー・スコットの役、マックス・デンビ(C)の死に方が、ライゼンバッハの滝に落ちるモリアーティのよう。。。しかも、念押しに脈までとって、死んだことを確認している。
これで、「007」次回作で「マックス・デンビが生き返っていたら」とか妄想が止まりません。。。
で、コードネーム「M」ですよね。というか、イニシャル「M」の人が多過ぎるんですけどね。
「007」は、MI6で、マイクロフトはMI5の所属です。
「裏切りのサーカス」の「サーカス」もMI6。(これにもカンバーバッチ出てましたね)
MI6とMI5の両方のさらに上なので、アンドリュー・スコット、出世早いです♪(ということで喜んでいるのは、わたしだけか?)

あと「赤ひげ」とか、シーズン4で回収する予定のネタも、ちらほら散りばめられていて。。。
やっぱり一番気になるのは「ウィルス」ですよね。
今回の話は、、、飛行機の中で、シャーロックが、精神の宮殿(Mind Palace)で観ていた夢(?)みたいな感じになっちゃうのかしら?その舞台が、ビクトリア時代だった?!
もう、夢なのか、現実なのか、ビクトリア時代なのか、現代なのかもわからなくなるくらい錯綜していて、(シャーロックがね。でも、わたしもつられて錯綜しちゃう)本当に「イカレテル」と思いますよ。

で、「ウィルス」ですよ。
モリアーティが「MISS ME?」と言って、テレビをジャックしたために、シャーロックは、飛行機で、特殊任務のために、どこかに送り込まれるところだったのを、戻されることになったわけなんですが。。。
それで「モリアーティ、生きてた!」と本当にモリアーティ・ロスになってたわたしは、喜んでいたわけですけど。。。
でも、冷静に考えてみれば、「モリアーティなら、死んだ後に、コンピュータ・ウィルスを使って、テレビをジャックするくらい出来るんじゃないか?」と思ったりもしていたわけなんです。
なので、ここで出てきた「ウィルス」は、どういう意味を持っているのか?とても気になります。
あと「MISS ME?」は、今回の特別篇でも出てきます。

でも、お話は、、、この「忌まわしき花嫁」が、「死んだ後に、生き返っている(?)」ということですよね。
モリアーティが、「死んだはずなのに、生き返った?どうやって?いや、どういうトリックで死んだように見せかけたのか?!」という、その謎解きを、このビクトリア時代の「忌まわしき花嫁」事件を追うことで、解決の糸口を見つけようとしているってことでいいんですよね。

そうすると、、、やっぱり、「モリー共犯説」というか、、、「モリーが匿っていた」っていうのは、ありなんですかね?
できるとしたら、モリーなんですよね。モリーしかいないんですよね。しかも前例もある。

と言ったところで、考え始めたら、やっぱり、どこまでが現実で、どこからが夢の中、シャーロックの精神の宮殿の中での出来事(推理?)なのか、わからなくなってきました。
毎週違うノベルティがもらえるみたいだし、ドラマ部分もおもしろかったけど、メイキングもおもしろかったので、また観に行っちゃおう♪と思っているところです。

あいかわらず、シャーロックの推理は早口でした~。
でも、その割には、聞きやすいんですよね。不思議♪

おお。。。今回、ジョンについて、ほぼ触れてない。。。汗。
お鬚のジョンもカッコ良かったです。
あと、役割というか、キャラ付けというか、そういう話をしているのも、おもしろかったです。ビクトリア時代では、ブログじゃなく小説を書いている設定ですね。
メールじゃなくて、電報!
タクシーじゃなくて、馬車!

メイキングのインタビューでは、メアリー役のアマンダが、気に入っているシーンを聞かれ、「プールのシーン」と言って、「自分の出るシーンだよ」とマーク・ゲイティスに突っ込まれていたところがおもしろかったです。
いやいや、ジョン、、、マーティンのモッズ・コート似合ってました♪ダイナマイト付きだけど。
ちなみに、平日の夜だからか、意外と空いていて、後ろは通路の席を選び、前には座る人がなく、何故か、同じ列にも人がいなくて、(程よく離れたところに座ってる感じ)メイキングの頃には、すっかりリラックスしちゃっていて、家で観ているみたいにくつろいじゃっていました。汗
でも、初日なのに、あんなに空いていて、大丈夫かしら?
わたしは、ノベルティをもらうためにも、また行くけど♪

あと、前日に観た「ヘイトフルエイト」が、「???」という感じで、まったくヒットしなかったと言っていいのですが(汗)。
「SHERLOCK」では、一転して、観ながらも、見終わってからも、エキサイトしていて、こんなにも反応が違うもんかと、我ながら思いました。
「ヘイトフルエイト」がおもしろくないとかじゃなくてね、「SHERLOCK」がわたしに「合ってる!」と思いました。
馬鹿馬鹿しいという点では、どっちも負けてないと思います。
でも、わたしは「SHERLOCK」派です。

とりあえず、今回は、こんなところで。。。

[広告]

「ブラック・スキャンダル」…ジョニーには、まだ老け役は早いんじゃないかな?

ジョニー・デップ主演の「ブラック・スキャンダル」を観てきました。(原題は「Black Mass」)
一応、立川のシネマTWOで観ました。特に極爆とかではなかったような。。。

さて、最近では、「ジョニデ」よりも「ジョニー」と普通に呼ぶことが多くなってきました。原点回帰です。

「ブラック・スキャンダル」を観た感想としては「ジョニーには、まだ老け役は早いんじゃないかな?」ということでした。
映画の前に、この役の写真が出回ったことがありましたが「役作りでしょ?」「ほらね」と思ったけれど。。。
映画の最後に、本人の映像が流れて、かなり似せて役作りをしていたことがわかりました。
目の色も変わっていて、いつもと違う感じはあるんだけど、やっぱりジョニーで。。。
(顔をじーっっと見てたので、ジョニーが「カッコいい」ってことを再認識しちゃいました。)

ここで何故か、「アメリカン・ハッスル」のクリスチャン・ベイルを思い出して、、、「くふふ」と笑ってしまいました。
あれは、老けてるっていうか、、、ずるいな。あそこまでやるなんて。笑。

それから、やはり、ギャング映画ということで、どうしても「フェイク」を思い出してしまうのですね。
ジョニーは、潜入捜査官で、アル・パチーノ演じる「レフティ」のもとに潜入する、こちらも実話を基にしている映画。
もちろん、ジョニー目当てで見ていたのに、最後には「レフティ」がどうなったのか気になりネットで調べて、映画とは違ったことに「ほっ」としたり、完全にジョニーの役を通して、「レフティ」のファン(?)になってしまっていました。
「ブラック・スキャンダル」は、どちらかというと、ジョニーは徹底的に冷酷な「ホワイティ」役に徹しようとしているように見えたので、少しだけ街の顔見知りの老婆に優しくするシーンがあったり、母親とのエピソードとかは、その冷酷さが薄まってしまっていて、映画全体として、どうしたいのかがわからない感じがしました。

あと、ベネディクト・カンバーバッチが出ていることを直前に知ったのですが、「ホワイティ」の弟役で、正反対の政治家の役でした。
カンバーバッチのイメージって、そういう清廉潔白みたいな感じなんだな、と思ったり。
でも、映画を見終わってから、思ったのは、正反対のイメージ、象徴のような役で、この役にカンバーバッチは、「ちょっともったいなかったな」と思いました。
もっと、ジョニーと絡んで欲しかったな。
「ホワイティ」を追い詰める方の役とかで、対決して欲しかったかも?
そう思うと、思い出すのは「パブリック・エネミーズ」で、これも実話を基にしている映画。
ジョニーが「ジョニー」と役でも呼ばれていて、クリスチャン・ベイルも出ているので、個人的には、わりと好きな映画です。
クリスチャン・ベイルが追い詰める方の役なんですよね。
ジョニーが「ジョニー」と呼ばれてるので、すごく憎く見えるんですよね。。。

と思ったあたりで、「何故、ジョニーの映画を観たのに、クリスチャン・ベイルばっかり思い出しては、ほめてるのか?」と、また可笑しくなったりして。。。

あと、何を「怖い」と思うかは、「人によって違うかな?」ということも思いました。
冷酷な「ホワイティ」は、たしかに怖かったです。
コノリーの家で、食卓を囲んでいて、マクガイア(この人だけ、複数の捜査官のエピソードが混じっているみたいだけれど)を脅して、急に笑い出して「冗談だよ」みたいなシーンほど、余計に怖かった。
だけれど、やっぱり、わたしには「ギャング」というか、「マフィア」って、あまりリアリティがないのですよね。
舞台がボストンっていうことで、「アリーMyLove」もボストンが舞台なので調べてみたら、「ホワイティ」は1995年に逃走していて、「アリー」が始まったのは1997年とわかったので、「アリー」が始まる頃には、「ホワイティ」は街にはいなかったんだな、くらいしか実感できなかったです。

個人的には、「トランセンデンス」の壊れていく人工知能(ジョニーの役)と、その人工知能に支配されていく世界、の方が、怖かったな。
近い未来に、それも数年後?もしかしたら、明日にも、そんなことが起こってもおかしくない気がして。。。
SFなんだけど、わたしには、「トランセンデンス」の方がリアリティがあって、怖かったです。
あと、「シークレット・ウィンドウ」は、ジョニーの役(モート)を通して見ていると、完全に騙されてしまっていて、その騙されている間も怖かったけれど、本当のことがわかってからも怖かった。
「フェイク」の潜入捜査官が、だんだんマフィアのようになっていき、潜入捜査(フェイク)なのか、本当なのか、わからないくらいになっていくのも、怖かった。あれは、ジョニーも若かったのに、凄かった。

やはり、「フィルム・ノワール」には、向いている監督と、向かない監督がいるってことなのかも。
実話を基にしていると言っても、違うところもあるわけだし。
ジョニーが「ホワイティ」の冷酷さを演じたいのであれば、それが弱まるエピソードはカットするとかね。
それとも、「ホワイティ」が街の人には人気があったことも描きたいなら、もうちょっと共感できるような面を強調するとかね。
「レフティ」みたいに観ている人もファンになるくらいの感じでね。
怖いのは怖いし、ジョニーも役作りをして似せようとしてるのはわかったけれど、いまいち「ホワイティ」に共感のしようがないっていうのが、微妙な感じで終わってしまった原因かな。

あと、ジョニーとベネディクト・カンバーバッチとの共演、次には、もうちょっと丁々発止の演技対決みたいなのを期待します♪

by カエレバ

★「ブラック・スキャンダル」予告編

見終わったばかりの今は、微妙な感じがしているけど、また少し経つと、変わってくるかもしれないし。
久々のジョニー・デップ主演の怖い映画でした。
(次は、「アリス」かな?アンドリュー・スコットとの共演が楽しみです♪)