タグ別アーカイブ: 英国

「ピーター・ラビット展」(@ザ・ミュージアムBunkamura Shibuya) 時間も忘れて満喫♪

[広告]

渋谷文化村ザ・ミュージアムで開催されていた「ピーター・ラビット展」に行ってきました。
今年は、ピーターラビットの著者ビアトリクス・ポターの生誕150周年です。
Suedeの単独赤坂BLITZの前に行きましたが、、、気付いたら、出る時間が開場時間で、何故、そんなに時間が経っていたのか、自分でもわからないくらい満喫していました。(2時間くらいいたかしら?)

ピーター・ラビット展
▲駅のホームにあった告知ポスター。これに気付かなかったら行きそびれていました!

今回は、ディーン・フジオカさんがサポーターで、音声ガイド(520円)のナビも務められていたので、借りましたよ。
ピーター・ラビットの文章を朗読されたりして、とても良かったです。
何回も聴きなおしつつ、じっくり見ていたから、だいぶん時間が経っていたのかしら?

原画を順番に並べてあったり、最初に刊行された”蛇腹”の本が展示されていたり、おもしろかったです。
もちろん、日本初公開の原画もありましたよ。

今回、初めて知ったのは、映画「ミス・ポター」では風邪で亡くなったノーマン・ウォーン(出版元の理解者で、のちに婚約者/映画ではユアン・マクレガー)が、白血病で亡くなっていたことです。
映画の内容は、事実に忠実という訳ではなかったみたいなので、ちゃんと伝記を読んでみたいな。
映画は映画でおもしろかったし、大好きですけどね。

展示の最後には、ディーン・フジオカさんが湖水地方に行かれた映像も流されていました。
湖水地方は憧れだけれど、ビアトリクス・ポターの想いも含めて、もっと勉強をしていかないと、「綺麗ね」で終わっちゃいそうでもったいない!
実際行けるかどうか、わからないけれど、やはり一度は行ってみたい憧れの土地です。

ビアトリクス・ポターも、女性が仕事をすることが珍しい時代に、しかも家が裕福で仕事をしなくてもいいのに、自分の作品を発表し、道を切り開いた「アリス」(かっこいい英国女性)のひとりですね。
子供のころから、動物を観察し、絵に描いていて、それだけ聞くと画家なのだけれど、動物の観察眼が鋭くて、解剖学的にも間違ってないという理系女(リケジョ)の眼も持っていたというのも新しい発見でした。

会期はまだまだ10月まであるので、「ピーター・ラビット」好きな方には、是非行って欲しいです。
ディーン・フジオカさん好きな方も楽しめると思います。


▲Bunkamuraザ・ミュージアム「ビアトリクス・ポター™生誕150周年 ピーターラビット™展」スポット映像(30秒バージョン)


▲Bunkamura ザ・ミュージアム ピーターラビット展


▲ディーン・フジオカさんが応援「ピーターラビット展」

[広告]

「シング・ストリート」もしかして同い年?1985年アイルランドの16歳を追体験した。

シング・ストリート」を観てきました。
最近気になっているアイルランドの映画なので、楽しみにしていた映画でした。
公開になってから、観た人の評判もよかったので、ますます楽しみに♪

まず、ですね。
イギリスの音楽番組「Top of the Pops」を観るのに、お母さんが兄弟を呼んでくれるのがいいな。
そして、その「Top of the Pops」のゲスト(?)は、デュラン・デュラン
もう、その時点で、心を掴まれてしまいました。(早っ!)
で、観ていくと、主人公のお兄ちゃんがコメントをするわけです。
それを聞いていると、デビューしてすぐのアイドル的なデュラン・デュランじゃなくて、数年後のデュラン・デュランだとわかります。
映画の舞台となっているのは、1985年。
たぶん、わたしも高校1年生のはずなので、奇しくも、彼らと同い年みたい※です。
どうりで、はまる!
デュラン・デュランは、中学校1年くらいにデビューしてなかったかしら?
そういう意味では、お兄ちゃんにちょっと近い。
でも、ちょっとうらやましかったです。
そういう話を聞いてくれる弟がいて、そして影響受けまくって、バンド結成してくれて。。。
そして、兄弟と妹で、一緒に音楽聞いて踊って。。。
そんな兄弟だったら良かったなぁ。なんて思いながら観ていました。
※実は、主人公は14歳でした。お兄ちゃんは大学進学みたいな話もあったと思うので、19歳か20歳くらいか、もう少し上かな?

1985年と言えば、「パレードへようこそ」の炭鉱のデモがあったのが1984年で、LGBTパレード「PRIDE」に炭鉱夫たちが駆けつけたのが1985年です。
イギリスも、あの頃、不況で大変だったんですね。
それでも、アイルランドの若者たちは、イギリスへ何もツテがなくても渡っていくくらいの不況?
仲良しのように見えた主人公家族も、お父さんは失業して無職で、お母さんは週3日のパート。。。
せっかく入った高校を、転校せざるを得ない。。。

そんな中、毎日学校の前に佇むヒロインは、大人びていて、謎めいて見えたのでしょうか?
彼女にハッタリで、「バンドのMVに出て欲しい」とお願いし、何故かあっさりOKをもらってしまったので、急遽バンドを結成することになり。。。笑。
でも、意外とメンバー集めもうまく行っていましたよね。
結構、バンド結成秘話的なものでは、バンドを組むまで楽器に触ったことがなかったとかあるので、それに比べたら経験者が集まっている方なのかも?
Made in Sheffield」は、PULPの故郷シェフィールドのバンド・ムーブメントの話なんたけど、たぶん時代が同じくらいでおもしろいので、おすすめです。
そして、イギリスの地方都市で起こっていたようなことが、アイルランドのダブリンでも起こっていたというのもおもしろいです。
そう言えば、「Top of Pops」とかって普通に放送されていたのかしら?と、ちょっと疑問。(海賊番組?)


ヒロインのラフィーナのファッションも注目です。
海での撮影のとき、髪を細かく編み込んで、ジャラジャラと数珠つなぎのネックレスをいくつもかけているのは、ボーイ・ジョージを連想させます。
派手なファッションとは裏腹な、繊細さを感じさせる女優ルーシー・ボイントンでしたが、、、なんと、「ミス・ポター」でレネー・ゼルウィガーの幼少期を演じていたらしい。なるほど!

そう思って、主要キャストをチェックしてみると、お父さん役のエイダン・ギレンは1968年生まれだから、この映画の少年たちをリアルタイムで生きていたと言ってもいい感じです。厳密にはひとつ年上のラフィーナと同い年。
お母さん役のマリア・ドイル・ケネディさんは「ザ・コミットメンツ」に出演されていたそうです。わお!レジェンド!
映画「ザ・コミットメンツ」は、アイルランド映画と言ったら「コミットメンツ」という感じの映画。すごい大好きで、サントラ買いました。その後も、アイルランドから続々と音楽がいい映画が出てきているのがおもしろいですね。
お兄ちゃん役のジャック・レイナーは、注目株みたいで、おもしろそうな映画の情報が!これから目にすることが多そうです。アメリカ生まれのアイルランド育ちみたいです。ちょっと髪型がグランジっぽい?!先取り?
主人公の男の子は「フェルディア・ウォルシュ=ピーロ」くん、覚えにくいです。。。汗。
校長先生の言う「きれいな顔に、化粧はいらん!」っていうの、ちょっと納得です。でも校長先生、暴力的過ぎ!
お兄ちゃんのおすすめにより、いろんなバンド風のメイクやファッションをしていましたが、すごく素直な感じだからか、どれもすんなり似合っていました。
あ、そうそう、こういう映画は、共演の男の子達も要注目ですよね。

それにしても、おもしろいのは、テレビでMV(ミュージック・ビデオ)を観て、LPを聴いて、、、でもライブに行くわけじゃない。
その距離感が日本の田舎町にいた自分と同じで、、、だから、より、その微妙な距離感に共感できたと思います。
この時代は、本当にMVが、急速に広まって、音楽のシーンを変えたんだと思います。
その波に、うまく乗ったイギリスからのムーブメントがニューロマンティックで。。。
アイルランドや日本という、イギリスから近かったり、遠かったりする島国でも、同じ時代を感じて共感できるって、音楽も映画もおもしろいな。

最後、、、あれは、、、密入国?!って感じだけれど、映画だから、いいか!
個人的には、ロンドンで成功したら、お兄ちゃんも呼んでやってくれ!と思わずにいられませんでした。
お兄ちゃんに幸あれ。

さて、映画を観た時点では、わたしのお気に入りの立川シネマシティでの上映が決まっていませんでした。
なので、違う映画館で観たのですが、、、立川シネマシティでやるなら、是非、また観たいです♪

この映画、わたし達世代にも観て欲しいけれど、やっぱり、今、青春の子達にも、是非観て欲しい映画です。


★「シング・ストリート」予告編

[広告]

最終日駆け込み!「GREAT British Food Market」@丸ビルに行ってきました。

東京・丸の内の丸ビルに、開催最終日に駆け込みで「GREAT British Food Market」に行ってきました!

GBFM2016
このようなイベントは時々開催されていて「英国料理は美味しい」というアピールを行っているので、是非機会があったら行ってみて欲しいです。
わたしも、住んでいるのが神奈川県で、仕事も神奈川県なので、今までなかなかタイミングが合わなかったので、今回が初なんですけど、行ってみたら、思ってたより買い込んでしまっていました!

WIRED CAFEとコラボメニュー
まずは、ランチをここで食べようと思って、行きました。
丸ビルにあるWIRED CAFE特別メニューが食べられました。
わたしは、カレーにしました!

チキンティッカマサラカレー
▲「チキンティッカマサラカレー」です。
シェアウッドのソースを使った本格的なイングリッシュカレーだそうです。
以前、バーミンガム観光のイベントに参加したときに知ったのですが、イギリスは移民が多く、バーミンガムはインド系の移民の料理であるカレーが美味しくて有名なのだそうです。
あんまり辛くなくて、美味しいカレーでした♪

Fancy a cuppa?
▲「Fancy a cuppa?」は「お茶いる?」
覚えたらすぐ使おう!
「Fancy a cuppa?」は、「河童いる?」ではなく「紅茶飲む?」っていう感じの意味らしいです。
「a cup of tea」とかが変化したのかしら?と思うけれど、何故「カッパ」?
特に茶葉の説明とかなかったけれど、少しハーブの香りがして美味しかったです。

ティラミス&紅茶
▲最近はまっているティラミスがあったので、食べちゃいました♪
イギリス関係ないけど、、、大好きな柑橘系の味だったので、つい。。。
美味しかったです♪

Miniで行くピクニック?
さて、会場には、マーク・ボランFANには少し悲しいが、イギリスの名車であるMiniも展示されて、ゴルフバッグを積んだり、ピクニックに行くグッズを積んで、生活に密着したMiniが提案されていました。
そして、そこには羊のショーンもいましたよ♪
羊のショーンとMINI

そして、会場では、いろいろなイギリスの食材や食品、飲料が売られていました。

★LOLA’S CUPCAKES
LOLA'S CUPCAKES
LOLA’S CUPCAKES」が出店していたので、すっごく悩んで、抹茶味の緑色のカップケーキと、大好きな柑橘系のルビーグレープフルーツのカップケーキを選びました!

迷う!可愛いイギリスのカップケーキ♪
▲迷う♪可愛いLOLA’S CUPCAKESはLondoner御用達!

LOLA'S CUPCAKES
ルビーグレープフルーツ(ピンクグレープフルーツ?)のクリームは、ほんのり酸っぱくて、美味しかった♪
大好きな味♪
持ち帰る途中で、倒しちゃったので、抹茶の方に、グレープフルーツのカップケーキの飾りのピンクのお花がくっついちゃってたんだけど、これも可愛い♪

LOLA'S CUPCAKES MATCHA
グレープフルーツは季節限定みたいだけど、抹茶の方は定番の味みたい♪

★MACKIE’S of Scotland
MACKIE'S of Scotland potato crisps
MACKIE’S of Scotlandのポテトチップスは、試食をしていて、美味しかったので買ってしまった♪

▼青いパッケージは、海塩&ビネガー味で、日本にはない刺激的な味!そう!Fish &Chipsの味?!
MACKIE'S of Scotland Poteto crisps
▲黒いパッケージがハギス(Haggis)というスコットランドの腸詰と黒胡椒味で、ちょっと大人なピリッとした味?!ビールに合いそう?!
小さめパッケージなので、気になった2味を買ってしまいました!

★cocofina
cocofina coconut oil

最後「cocofina」は、オーガニック食材を扱っているブースで、見つけました。
小分けのココナッツオイル!これ、シリコンバレー式完全無欠ダイエットをしていると、外食するときに持ってると便利なんですよね。
実際、まとめて買っていく人が多いのだそうです。
しかも、今回は、1本は190円で、5本まとめると300円。
「あらお安い!」「しかも便利!」と思ったら、「今なら1本おまけしています」って6本で300円。
1本が50円になっちゃってますよ!ってことで、6本です!

神宮前にお店があって、カフェもあるらしいので、そのうち行ってみたいです。
LOLA’S CUPCAKESも原宿にお店があるみたいです。

その他、ふたりのおばあちゃんが、ギリシャでこだわって作っているオリーブオイルを、海側の農園のオリーブオイルと、山側の農園のオリーブオイルと味比べさせてもらったりしました。
全然味が違って、とても美味しかったです!
スコーンにつけるクロテッドクリームがあったら欲しかったんだけど、売り切れてたみたい。
スコーンのお店は、有名なお店だったのか、行列が途切れなくて、とても気になったけれど、カップケーキも買っちゃったので、今回は我慢!
他にもワインや、蜂蜜などのオーガニック食材もいろいろ出ていました。

羊のショーン
最後は、頑張ってる羊のショーンです!

羊のショーン