「シング・ストリート」もしかして同い年?1985年アイルランドの16歳を追体験した。


[広告]

シング・ストリート」を観てきました。
最近気になっているアイルランドの映画なので、楽しみにしていた映画でした。
公開になってから、観た人の評判もよかったので、ますます楽しみに♪

まず、ですね。
イギリスの音楽番組「Top of the Pops」を観るのに、お母さんが兄弟を呼んでくれるのがいいな。
そして、その「Top of the Pops」のゲスト(?)は、デュラン・デュラン
もう、その時点で、心を掴まれてしまいました。(早っ!)
で、観ていくと、主人公のお兄ちゃんがコメントをするわけです。
それを聞いていると、デビューしてすぐのアイドル的なデュラン・デュランじゃなくて、数年後のデュラン・デュランだとわかります。
映画の舞台となっているのは、1985年。
たぶん、わたしも高校1年生のはずなので、奇しくも、彼らと同い年みたい※です。
どうりで、はまる!
デュラン・デュランは、中学校1年くらいにデビューしてなかったかしら?
そういう意味では、お兄ちゃんにちょっと近い。
でも、ちょっとうらやましかったです。
そういう話を聞いてくれる弟がいて、そして影響受けまくって、バンド結成してくれて。。。
そして、兄弟と妹で、一緒に音楽聞いて踊って。。。
そんな兄弟だったら良かったなぁ。なんて思いながら観ていました。
※実は、主人公は14歳でした。お兄ちゃんは大学進学みたいな話もあったと思うので、19歳か20歳くらいか、もう少し上かな?

1985年と言えば、「パレードへようこそ」の炭鉱のデモがあったのが1984年で、LGBTパレード「PRIDE」に炭鉱夫たちが駆けつけたのが1985年です。
イギリスも、あの頃、不況で大変だったんですね。
それでも、アイルランドの若者たちは、イギリスへ何もツテがなくても渡っていくくらいの不況?
仲良しのように見えた主人公家族も、お父さんは失業して無職で、お母さんは週3日のパート。。。
せっかく入った高校を、転校せざるを得ない。。。

そんな中、毎日学校の前に佇むヒロインは、大人びていて、謎めいて見えたのでしょうか?
彼女にハッタリで、「バンドのMVに出て欲しい」とお願いし、何故かあっさりOKをもらってしまったので、急遽バンドを結成することになり。。。笑。
でも、意外とメンバー集めもうまく行っていましたよね。
結構、バンド結成秘話的なものでは、バンドを組むまで楽器に触ったことがなかったとかあるので、それに比べたら経験者が集まっている方なのかも?
Made in Sheffield」は、PULPの故郷シェフィールドのバンド・ムーブメントの話なんたけど、たぶん時代が同じくらいでおもしろいので、おすすめです。
そして、イギリスの地方都市で起こっていたようなことが、アイルランドのダブリンでも起こっていたというのもおもしろいです。
そう言えば、「Top of Pops」とかって普通に放送されていたのかしら?と、ちょっと疑問。(海賊番組?)


ヒロインのラフィーナのファッションも注目です。
海での撮影のとき、髪を細かく編み込んで、ジャラジャラと数珠つなぎのネックレスをいくつもかけているのは、ボーイ・ジョージを連想させます。
派手なファッションとは裏腹な、繊細さを感じさせる女優ルーシー・ボイントンでしたが、、、なんと、「ミス・ポター」でレネー・ゼルウィガーの幼少期を演じていたらしい。なるほど!

そう思って、主要キャストをチェックしてみると、お父さん役のエイダン・ギレンは1968年生まれだから、この映画の少年たちをリアルタイムで生きていたと言ってもいい感じです。厳密にはひとつ年上のラフィーナと同い年。
お母さん役のマリア・ドイル・ケネディさんは「ザ・コミットメンツ」に出演されていたそうです。わお!レジェンド!
映画「ザ・コミットメンツ」は、アイルランド映画と言ったら「コミットメンツ」という感じの映画。すごい大好きで、サントラ買いました。その後も、アイルランドから続々と音楽がいい映画が出てきているのがおもしろいですね。
お兄ちゃん役のジャック・レイナーは、注目株みたいで、おもしろそうな映画の情報が!これから目にすることが多そうです。アメリカ生まれのアイルランド育ちみたいです。ちょっと髪型がグランジっぽい?!先取り?
主人公の男の子は「フェルディア・ウォルシュ=ピーロ」くん、覚えにくいです。。。汗。
校長先生の言う「きれいな顔に、化粧はいらん!」っていうの、ちょっと納得です。でも校長先生、暴力的過ぎ!
お兄ちゃんのおすすめにより、いろんなバンド風のメイクやファッションをしていましたが、すごく素直な感じだからか、どれもすんなり似合っていました。
あ、そうそう、こういう映画は、共演の男の子達も要注目ですよね。

それにしても、おもしろいのは、テレビでMV(ミュージック・ビデオ)を観て、LPを聴いて、、、でもライブに行くわけじゃない。
その距離感が日本の田舎町にいた自分と同じで、、、だから、より、その微妙な距離感に共感できたと思います。
この時代は、本当にMVが、急速に広まって、音楽のシーンを変えたんだと思います。
その波に、うまく乗ったイギリスからのムーブメントがニューロマンティックで。。。
アイルランドや日本という、イギリスから近かったり、遠かったりする島国でも、同じ時代を感じて共感できるって、音楽も映画もおもしろいな。

最後、、、あれは、、、密入国?!って感じだけれど、映画だから、いいか!
個人的には、ロンドンで成功したら、お兄ちゃんも呼んでやってくれ!と思わずにいられませんでした。
お兄ちゃんに幸あれ。

さて、映画を観た時点では、わたしのお気に入りの立川シネマシティでの上映が決まっていませんでした。
なので、違う映画館で観たのですが、、、立川シネマシティでやるなら、是非、また観たいです♪

この映画、わたし達世代にも観て欲しいけれど、やっぱり、今、青春の子達にも、是非観て欲しい映画です。


★「シング・ストリート」予告編

[広告]