タグ別アーカイブ: PUNK

グレン・マトロックさん来日、ディスクユニオン下北沢の夜。

[広告]

元Sex Pistolsのグレン・マトロックさんが来日され、新譜発売のキャンペーンの一環で下北沢のディスクユニオンで無料のインストアライブがあるというので、ダメ元で行ってみました。
始まりが少しゆっくりの20時だったので、いったん家に戻り、ちょっと着替えて出掛けてみました。

下北沢駅に着いたら、駅前が全然変わっているというか、出口の場所から違っていてびっくり!
ここのところ、と言っても、それもちょっと前だけど、モーガン・フィッシャーさんのトーク・イベントで北口を何回が利用していたのですが、南口側が、こんなに変わっていたとは思いませんでした。
新しい出口は南西口だそうです。
それでも、少し行くと見慣れた下北沢の街が現れ、、、ただでさえ方向音痴なので、ちょっと遠回りしていたみたいですがなんとかディスクユニオン下北沢店に到着しました。

GlenMatlock  At DiskUnion下北沢

店に入って見ると、入り口のすぐ脇のスペースで、グレン・マトロックさん自身が簡単なリハ(音合わせ?)を始められ、入口から出ていかれました。
奥の方まで行ってみなかったのだけれど、入り口側からも2列目くらいで、ものすごく近くで見ることが出来ました。
が!1列目は背の高い人だったので、間からでしたけど。
それでも近い!

GlenMatlock × MorganFisher At DiskUnion下北沢
ついで言うと、その最前列の並びに、制服のシャツっぽい、眼鏡をかけた割と真面目そうな男の子が陣取っていました。
パンクスのイメージとは程遠かったけれど、それが逆に熱を感じさせました!
新しい若いファンも増えるといいね♪

GlenMatlock × MorganFisher At DiskUnion下北沢

そんな感じで開演を待っていると、なんとモーガン・フィッシャーさんが来店され、わたしのすぐ後ろに。。。
びっくりしていると、モーガンさんは、店内を移動して奥の方へ。
そんな訳なので、始まる前にふたりで打ち合わせっていうのはなかったけれど、それ以前にメール等でやり取りされていたんでしょうね。

わたしの知っている(ダムドもカバーしてる)「Pretty Vacant」(グレン・マトロックさんが唯一ひとりで書いた曲とのことなので作曲と歌詞もかな?)も演奏され、コール&レスポンス♪楽しかった。
モーガンさんは、最後の曲で一緒に歌を歌われ、Small Facesの曲とアナウンスされました。
って、ライブのレポートが少なくてすみません!
ライブは30分きっかり。
アコースティックギター一本をかき鳴らして歌う!
短いけれど、結構盛り上がって楽しいライブでした。
※アコースティック?どんなライブに?という不安がありました。全然違いました!

GlenMatlock × MorganFisher At DiskUnion下北沢

ライブ終りに、グレン・マトロックさん自身が、自分のギターに刺さっているシールドを抜いて、巻いている姿が素敵でした。
その後、新譜購入者へのサイン会があるようだったので、帰りました。
そのサイン会も長机が用意されていたけれど、椅子に座るのではなく、長机自体に腰かけてサインしているグレン・マトロックさんの後ろ姿の写真を、後日見ました。
短時間ではあったけれど、すごく気さくで偉ぶらない人柄が伝わってきました。
行って良かったな♪

GOOD TO GO
by カエレバ
[広告]

ハービー山口さんの写真展「That’s PUNK」&ギャラリートークに行ってきました。

ハービー山口さんの写真展That’s PUNK」の最終日(今日)、ギャラリートークがあるというので、行ってきました!

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
今回は、写真集『You can click away of whatever you want: That’s PUNK』の発売を記念して、マークジェイコブスが手掛ける本屋さん「BOOKMARC」の地下のギャラリーで写真展が開催されていました。
同時期に、パリでも写真展が開催されているそうです。
パリは少し規模が小さくミュージシャンの写真中心ということでした。
そう言えば、ギャラリートークの中でも話されていたのですが、写真を飾っていたら、10枚ほど多くて残ってしまい、前のイベントで靴を展示していた台の上に写真を置いてみたら良かったので、そのまま使わせてもらったそうです。
「おもしろい展示方法だなぁ」と思って見ていたので、そんないきさつがあったのは興味深かったです。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
写真集のタイトルになっている言葉「You can click away of whatever you want: That’s PUNK」は、ハービーさんがロンドンの地下鉄で偶然出会ったジョー・ストラマーさんに「写真を撮っていいですか?」と聞いたら、答えてくれた言葉なんですよね。
「撮りたい時に撮れ!それがパンクだ!」

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
ギャラリートークが始まる直前に、視線を感じて振り返ると、入り口の上の踊り場からハービーさんがカメラを構えて手を振られていました!写真に写ってるかなぁ?
ギャラリートークは、ハービーさんが現れ、紹介され、話し始められると、、、どんどんそのまま話が進んでいき、すっかりハービー・ワールド?!
身長184センチのリトル・ハービーさんのお話は、とても楽しくすっかり引き込まれてしまっていました。
そう言えば、後で、その頃のハービーさんが自分で撮ったお写真を見せてもらったのですが(一応前に見たことはある)黒髪のちょっと長髪で、なかなかのイケメン、たどたどしい英語で一生懸命会話しようとしてくれて、素敵な写真を撮ってくれたら、PUNK GIRLにモテるのは当然でしょうね。確かに、小柄でいかにも日本人って感じなのも良かったのかも。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
そもそも、ハービーさんがロンドンに行かれたのは、就職活動でどこにも決まらなかったからで、その時、落としてくれた会社は「先見の明があった」というお話はすごい!
確かに、その時、どこかに就職が決まっていたら、今のハービーさんはいないわけです。
運命って、凄いな。。。
わたしは、ハービーさんほどお話が上手じゃないので、ちょっと種明かししちゃいますが、最後に決め言葉がありました。
写真は、ネガをポジにする
今回のギャラリー・トークは、初めはネガティブなことだったのに、結果としてポジティブに変わることがある、変えることができるというお話でした。
そして、ネガをポジにするのは写真なんですよね。すごい!

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC

それぞれの写真についての想い出やエピソードを話してくださいましたが、一番印象に残っているのは、パンツ一枚の女性の後ろ姿の写真のエピソード。
実は、その女性は、その当時のハービーさんのガールフレンドだったそうなのですが、、、一時期、シド・ヴィシャスのガールフレンドだったこともある人だとか。(あれ?シド・ヴィシャスだったかな?とちょっと不安に)
その人が、ヴィヴィアン・ウエストウッドとケンジントンのゲイ・バーに飲みに行く約束をしていたんだけど、ピアスを失くしてしまった。実は、彼女は小さい子供がいて、その子にパジャマも買えなくて、自分のTシャツを安全ピンで留めて着させていたのだそうだ。そして、失くしてしまったピアスの代わりに、その安全ピンをつけて、ヴィヴィアン・ウエストウッドに会ったら、ヴィヴィアンに気に入られて、今では安全ピンがパンク・ファッションのモチーフのひとつになっているというはじまりのお話。このエピソードは、あんまり知られていないんじゃないかと思います!
これも、彼女が子供にパジャマも買えなくて自分のTシャツを安全ピンで留めて着させていなかったら、ピアスを失くさなかったら、ピアスの代わりに安全ピンをつけなかったわけです。
ネガティブなことが、その後、安全ピンがパンク・ファッションになるというポジティブな現象を起こしているわけですよね。

それから、わたしが写真展の会場に入るなり、引き寄せられたのが、ダイアナ・スペンサーさんの写真でした。
故ダイアナ妃です。
その写真は、まだ妃に決定する半年くらいも前で、たまたまダイアナさんの住んでいたマンションの住民に知り合いがいて、最近数人のパパラッチが彼女をマークしているから「撮ってみれば?」と、情報を教えてもらったのだそうです。彼女の車が停まっている場所や、毎朝出掛ける時間まで教えてもらったので、彼女の車の前で待っていて、至近距離から写真を撮ることが出来たのだそうです。
しかも、ちょうど記者の人が来ていて、車に乗り込んだダイアナさんに「可能性はありますか?」と聞いたところ、まだ一般人でマスコミ嫌いでもなかったダイアナさんは、丁寧に車の窓まで開けて対応してくれたのだそうです。だから、窓越しじゃなくて、至近距離で撮れているんですよね。
これは、「撮りたいものは、撮っておくのが大事」っていうお話でした。
たしかに、、、あります。何故、あの時、一枚も撮らなかったんだろう、ということが。
ブログなどに載せるつもりじゃなくても、記録として一枚くらいは撮っておいても良かったんじゃないか、っていうこと。。。
もちろん、マナーも大事なんですが。。。むずかしいところです。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC

それから、もちろんボーイ・ジョージの写真!
一枚は、部屋でジョージが寝ていて、家主のジーンさんに「早く起きなさい!」と怒られているところらしいです。
ジョージは、お化粧していないので、眉がない。。。
部屋には、マーク・ボランとマリリン・モンローのポスターと、フォトフレームに入ったデヴィッド・ボウイの写真、髑髏がふたつ。。。
この写真を撮ったのは、ニコンのカメラでシャッター音が大きいので、ジョージに気付かれてしまったのだそうです。
なので、その写真は、たったの2枚しか撮っていないらしいです。
というか、それでも2回シャッターを切っているハービーさんが凄い。。。
後の2枚は、ジョージがバスタブで洗濯をしているところと、カメラ目線のナチュラルな写真。
たしか、この2枚の写真は、カルチャークラブで売れて日本に来た時に、ジョージに見せたら「これ、初めて見る」と言ったっていう写真じゃなかったかしら?
今回は、ジョージがすごく喜んで、インタビューなどで売れなくて貧乏だった話をしても誰も信じてくれなくて、「ハービーが貧乏だった時代の写真を撮っていてくれた」と見せて回っていたというエピソードを話してくださいました。
ジョージは、売れなかった時代を知っているハービーさんを、とても特別な存在と思ってくれているようですね。
今回の写真展で写真を使うのも、Twitterでやり取りされて、すぐにOKの返事をくれたそうです。


女王陛下のロンドン (講談社文庫)
▲表紙の写真が「ギャラクシー」と呼ばれているハービーさんの代表作。
これは、ちまちまと読んでいます。
これに、前述のハービーさんの若い頃のセルフポートレートも載っていますね。

他にも、寺山修司さんに褒められたギャラクシーという写真の話もおもしろかったです。
そして、ロンドンに来て9年経ち、(寺山さんにも褒められて)日本に帰ろうかな?と思ったときに、出会ったのが糸井重里さん。その糸井さんが日本に帰ってから「ロンドンにハービーっていうカメラマンがいる」っていう話をしてくれて、菊池武夫さんが仕事で呼んでくれて帰ることになったというお話もおもしろかったです。だって、糸井さん、、、ハービーさんの写真を見ていなかったのだそうです。
それから、何故か、その頃、スリッツというパンクバンドの写真を撮っていたら、メンバーになることになってしまい、ミュージシャンの組合に登録しに行った話もおもしろいです。だって、そのバンドがクラッシュの前座でツアーすることになっていて、そのツアーと、菊池武夫さんの仕事で帰国する日程が重なっていたので、周りの人に、どっちを選んだらいいかと相談して回ったのだそうです。
結局、写真を撮るためにロンドンに来ていたんだから、カメラマンとして日本で仕事をしに行くということになったそうです。いや、普通そうです。
そんなわけで、ミュージシャン組合に入ったけれど、ミュージシャンとしてステージには立たなかったそうです。
だがしかし、、、吹奏楽部でフルートを吹いていたから、そしてフルートを持っていたから、フルートでパンクバンドに参加って、おもしろ過ぎるので、見てみたかった!
あと、菊池武夫さんと糸井重里さんに、日本に帰ってくるきっかけを作ってくれたお礼をずっと出来ていないくて、つい2~3年前にやっとお礼を出来たのだそうです。
そうしたら、「あなたの才能でしょう」と言われたのだとか。
お二人とも、全然、恩着せがましいところがなくて、すごい人は違いますね!
これも素敵なエピソードでした。

そんな感じで、なかなか濃ゆい体験のお話を聞いたのですが、やはり、パンクに限らずかもしれないけど、ロンドンのミュージシャン仲間の世界って、狭いな。。。
さっきのスリッツのリーダーの女の子も、その子のお母さんが、パンクの有名ミュージシャンの彼女だったとか。。。
なんかもう、、、狭くて、濃ゆくて、混乱しそう。。。いや、混乱してる。。。

良い写真とは? 撮る人が心に刻む108のことば (SPACE SHOWER BOOks)

ハービー・山口 スペースシャワーネットワーク 2017-03-31
売り上げランキング : 3898

by ヨメレバ

最後に、忘れちゃいけない話を。
FMだったかの番組に出られた後に、番組に来たメールが転送されてきたのだそうです。
それは、トラック運転手をしている男性からのメールでした。
その人は、カメラマンになりたくてカメラを持って世界中を旅したのだそうですが、カメラマンになれず、日本で家族が出来て養うためにトラック運転手をしているのだそうです。
ハービーさんの話を聞いて、「今からでも遅くはないだろうか?」と思い始めた、と。
番組は終わってしまっていて、返事をすることも出来なかったので、機会があるたびに、その話をしているそうです。
そうしたら、ある人が、自分の店の地下のスペースが空いているので、ギャラリーをやろうと思っていて、第一弾にはそのトラック運転手の人の写真展をやりたいから、「ハービーさん、絶対その人を探し出してくださいね」と言われているのだそうです。
ハービーさんの、そのトラック運転手さんへの答えは、もちろん「今からでも遅くない」。
トラック運転手さん、お仕事は忙しいだろうけれど、ハービーさんのメッセージが伝わるといいなあ。

そして、最後に「写真は、ネガをポジに変えるんだよ」という名言。。。
これも、ハービーさんが、どなたかに言われた言葉なのだそうですが、、、ぴったり過ぎる。。。

やばい!YACCOさん登場!さすが表参道のヤッコさん! 本当、このフットワークすごい!

ちあぼんさん(@cheersbon)がシェアした投稿 –

それから!ギャラリートーク後、集まった人たちがサインをしてもらったり、写真を撮ってもらったりしている中、、、
その中に、表参道のYaccoさんが!本当にフットワーク軽いです。
会いたい人には会いに行く!そのパワー!そのフットワーク!
撮りたいものは撮る!その瞬発力!
そして、ネガをポジに変える!ポジティブ・シンキング?!
見習いたい、素敵な大人たち!
今日は、本当にハービーさんのお話が聴けて良かった!

[広告]

ダムド初のドキュメンタリー映画『地獄に堕ちた野郎ども』がカッコ良過ぎて、完全にはまる。

公開終わってからで、ごめんなさい。(大阪では公開期間延長!祝!)
個人的に長年、英国ロック史のブラックホール的存在だったダムドの映画が公開されると聞き、すっごく楽しみにしていました。
そして、観てしまったら、Vo.のデイヴ・ヴァニアンの「この世のものでない変な存在感カッコ良さに完全にやられています。
それぞれに個性的過ぎるメンバーの、35年に渡る確執などなどが描かれたドキュメンタリーだけれど、一番の衝撃は、まだ現役でやってて、2012年には35周年で来日ツアーを行っているとか!
何故だ!何故、その情報は、まったく入ってこなかったのか?!後悔しかない!

新幹線に乗るキャプテン・センシブルデイヴ・ヴァニアンの姿の非日常ぶりがおもしろい。
新幹線降りてエスカレーターに乗るヴァニアントレンチコートがベージュなのもおかしい。
黒にこだわってたんじゃないのか。
その当時(バンド初期)あまり着られていない色だった。」
だから黒を着ていたのはいいとして。
ヴィクトリア朝では、黒しか着られていなかった。」
って、ヴィクトリア朝から生きてるんですかね?ドラキュラだから
それを真面目に語っていて、一体何を考えているのか、全くわからない感じがすごくおもしろい。
だがしかし、そのベージュのトレンチコートもめちゃくちゃ似合っててダンディでカッコイイ♪

その黒づくめだったドラキュラが、白づくめでメイク薄くしたら、、、
イ・ケ・メ・ン
しかも、曲は完全にパンクじゃないし、ニューロマっぽい。。。
だけど、ドラキュラ衣装の中に着ていたシャツらしい?!
個人的には「魔王」と呼ばせていただいています。
白づくめで「魔王」感が出せるのは、デヴィッド・ボウイか、沢田研二に匹敵すると思いますよ。


▲The Damned – Eloise

これがダムド史上一番のヒット曲(アルバム?)らしい。
噂の「TOP AND POPS」に出ている映像。。。
この時期は、キャプテンがソロで売れて脱退していて、ヴァニアンを中心に持ってきたら、画的にしっくりきたらしい。ドラムはラット
が、何かをヴァニアンが「出すな」って言ったらしく、、、それで売れるのを逃したみたいな話があったけど、あれはなんだったんだろう?
(『エロイーズ』のMV的なものが存在しないようなのだけど、シングルカットされていない?!)

その後、怪傑ゾロ時代を経て、現在は、わりと普通におじさんというか、どこかの会社の重役風なのだが、、、もしかして、何かの扮装(?)をしていないから、そのカッコ良さと色気がダダ漏れなのではないか!という結論に至りました。

だがしかし、映画の中では、どこかのフェスに行った際、ヴァニアンがファンサービス(サイン会?)に出てこなかったところ、ヴァニアンに成り切っているファン(22歳?!)がいて、代わりにサインしていたとか!
そして、ヴァニアンと対面したらしいのだけど。。。
ヴァニアンも「ヴァニアンを演じている」って言われてたよね。
「普段はジーンズをはいていて」っていうのじゃなくて、いつもあの恰好だって。

そんな中で、楽屋の映像を隠し撮りしようとしていたのか、冷蔵庫の上のカメラが回っていて、それに気付いたヴァニアンが、カメラでいろいろなものを映して遊ぶのだけど、他のメンバーとの掛け合いとか、意外なお茶目さで、もしかしたらあれが一番素に近いヴァニアンなのだろうか?

楽屋での会話と言えば、キャプテンが「ラット作曲の曲をやりたくない」と言い出したときの映像もあった。
その曲(『Stab Yor Back』)は「背中を刺す」という歌詞があり、「そんな奴と同じと思われたくない」というキャプテンの言葉が、あまりに常識人過ぎてびっくり。。。(たぶん、このとき、キャプテンじゃないキャプテンも街でファンに「キャプテン」と呼び掛けられるとキャプテンに変わるらしい。)
そして、それに対してヴァニアンが「だったら、その時(アルバムに入れる時)言えよ」っていうのも、ちょっと意外だったのだけど、これもまた正論。やはりヴァニアンは「演じているだけ」のスタンスなのだろうか?
それとヴァニアンは、キャプテンがその曲をやりたくないのは「ラットの曲だから」と思っている(わかっている)んだろうな。
何故なら、映画には、ダムドの追っかけファンも出てくるのだけど、その人が「交通事故で亡くなった妻を侮辱されたので、ツルハシで殴ったら死んじゃった」とか言ってて、10年服役して出てきた頃、デビューしたのがダムドだったらしい。
そのファンを楽屋にも顔パスで入れ、ライブを柵の前で見せてあげているのがダムドなのだ。
そのファンに優しく接しているキャプテンが言う言葉とは思えないもの。
いや、もちろん、ナイフで刺すのは良くないし、「殺人者と同じと思われたくない」っていうのも正論なんだけど、その矛盾ね。
あと、変な人と変な人が正論を言いあって、たぶんおそらくけんかしてるんだろうけど、傍から見てると、おもしろいっていうのがわかった。
コントか?

The Damned,Photo by 菊池茂夫

キャプテン・センシブルデイヴ・ヴァニアン
ラット・スケイビーズブライアン・ジェイムス
オリジナル・メンバーが完全に真っ二つに割れてしまって、修復のしようがなさそうに見える。
1990年代に一瞬オリジナルメンバーで再結成していたらしいのにも、何故気付かなかったのか。。。
だがしかし、キャプテンがこだわっているラットが倒産したStiff Records時代のアルバムの権利を持っていて、(「The Damned」の商標も持っていたらしい)お金が入ってきていないという話なんだけど、映画を観たら、キャプテンの勘違いというか、思い込みのようなんだよね。
ヴァニアンは、本当は支払われていることも知っているし、、、現在「The Damned」という名前で活動できているのも、ラットが認めているから、ってことだよね。
その一方で、ラットとブライアン・ジェイムスのふたりも、自分たちも初期の曲を演奏する権利はあると言って活動してるみたいだけど。
でも、そのヴァニアンとラットも、何故か東芝EMIが出資してアルバムをリリースする話の分配でもめて、ヴァニアンが「出すな」って言って、ラットとはそれっきりみたいだけど。
意外にやり手なのは、ラット・スケイビーズだったっていう。。。

そう言えば、初期はヴァニアンが歌詞を書いていないっていう話も出てきて、本当に初期は演じているだけだったのかもしれない。
だいぶん後で、ヴァニアンがノートを持っていて、ラットが聞いたら「歌詞を書いてきた」って見せてくれたっていう、シャイとかじゃ説明しきれない、バンドのヴォーカリストで、パンクアイコンともゴスアイコンとも言われる人とは思えないエピソード。
メイクだったり、サングラスだったりで、顔を隠したがるような気がするんだけど、何故なんだろう?
超美形とは言わないけど、『エロイーズ』の魔王感といい、普通じゃないオーラ出まくりなのにな。
でも、その不思議がデイヴ・ヴァニアンの魅力なんだろうな。

修復は不可能そうな感じだと思っていたけれど。。。
ちょっとすごいものを見つけてしまった!

2016年9月16日に英国BBCのPUNK40周年特集の番組で、デイヴ・ヴァニアンブライアン・ジェイムスがふたり並んで出てインタビューを受けている!
全くないとは言い切れない。
40周年だし、奇蹟が起こってくれるといいな。
あと、実は前の日本ツアーも、35周年の翌年だったので、40周年の翌年にあたる来年あたり来日してくれてもいいのにな♪
いっぱいマーチャンダイズ持って来て欲しいな。

というか、そもそも、マーチャンダイズ作れるのも、ラットダムドの商標を守ってくれてたおかげで、現在も「The Damned」の名前で活動できるのもラットのおかげなんじゃないか?と、何故か、好きなバンドが軒並み「名前が使えない」トラブルとかに巻き込まれているのを見ているわたしは思いますよ。
すっごい揉めてるみたいに見えるけど、ラットがちゃんとやっててくれたおかげで今も活動できてる。
それに、『エロイーズ』のときにヴァニアンを真ん中に持ってきたり、歌詞を書いてきたヴァニアンに気付いてくれたのもラットだし。
マネジメント的なことも、プロデューサー的なことも頑張ってくれてたのに、評価されてなくて、可哀想になってきた。。。
しかも、うまく行きそうになると「出すな」とか言い出す変なドラキュラのせいで、いつもうまく行かなくてね。。。

大貫憲章&菊池茂夫 トークショー『地獄に堕ちた野郎ども』@シネマート新宿
大貫憲章&菊池茂夫 トークショー『地獄に堕ちた野郎ども』@シネマート新宿

今回、映画は、二回見ました。見てしまいました。
一回目は、大貫憲章さんとカメラマンの菊池茂夫さんの対談企画があって、シネマート新宿へ。
そして二回目はシネマート新宿最終日に、店内にディスプレイされていた菊池茂夫さんの写真をもらえるのと、ジャンケン大会で会場にあったスタンド他をもらえるというのをTwitterで知ったので、行ってしまいました。
しかも、一回目が大きな会場だったので、余裕と思っていたら、二回目は会場が小さくなっていて、立ち見って言われてしまった!
でも、立ち見も全然苦じゃなかった!ライブは立ち見だもんね。


写真も、選ぶ余裕はあって、デイヴ・ヴァニアン越しにキャプテン・センシブルの構図のを選びました。

Dave Vanian, Photo by 菊池茂夫
この菊池茂夫さんの写真を見ても、デイヴ・ヴァニアンオーラというか、色気が溢れ出ていて、男の人から見ても「こうなんだな!」と安心しました。
本当ね、普通におじさんなのに、オーラがヤバイ。。。
カッコ良過ぎる。。。
っていうか、やっぱりあれは「どこかの会社の重役コスプレ」だな。

内容盛りだくさんで、まだいろいろ書ききれてない気もするし、これを本にまとめて欲しいくらいだし、DVD出たら買って毎日見たい!
そうそう、キャプテンが「ダムドの呪い」って言ってたけど、、、あれをわたしは「ダムドのメンバーは死ねない」という呪いにかかっていると思い込んでいました。映画作ってる時点では、過去に関わったメンバーが誰一人死んでいなくて、そのうち二人が癌患者なのに、「癌でも死ねないのか?!」と一回目を見終わったときに思っていました。
映画の最後に追悼の言葉が添えられているブライン・メリックは、その癌患者の一人。
『エロイーズ』の動画で、ベース弾いてる人ですね。
ダムドの呪い」に祟られてなくて良かった。
あと、、、癌患者二人が語っていた疑惑の件だけど、、、
やってない、よね。
だって、売れてないもん。
それに、ヴァニアン60歳の艶々のお肌が証明してますよね。
そのためだけでも「売れなくて良かったかも?」と思ってしまう。
地獄に堕ちた野郎ども』的なイメージとしては、言ってはいけないんだろうけどね。

『エロイーズ』のときのヴァニアンが30歳くらいで、今年60歳。
占星術では、30年ごとに土星が生まれたときと同じ位置に戻ってくるのを「サターンリターン」と言うんですね。
いろいろな意味はあるけれど、「チャンスを掴むとき」なのだそう。
「なんで売れないんだ」とか言ってないで、チャンスを掴んで欲しいな。
BBCの番組で、ブライアンと一緒にいたヴァニアン、嬉しそうで良かった。

▼もちろん、買いました♪

地獄に堕ちた野郎ども [DVD]
by カエレバ


▲映画『地獄に堕ちた野郎ども』予告編