タグ別アーカイブ: 会いたい人には、会いに行く

ハービー山口さんの写真展「That’s PUNK」&ギャラリートークに行ってきました。

[広告]

ハービー山口さんの写真展That’s PUNK」の最終日(今日)、ギャラリートークがあるというので、行ってきました!

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
今回は、写真集『You can click away of whatever you want: That’s PUNK』の発売を記念して、マークジェイコブスが手掛ける本屋さん「BOOKMARC」の地下のギャラリーで写真展が開催されていました。
同時期に、パリでも写真展が開催されているそうです。
パリは少し規模が小さくミュージシャンの写真中心ということでした。
そう言えば、ギャラリートークの中でも話されていたのですが、写真を飾っていたら、10枚ほど多くて残ってしまい、前のイベントで靴を展示していた台の上に写真を置いてみたら良かったので、そのまま使わせてもらったそうです。
「おもしろい展示方法だなぁ」と思って見ていたので、そんないきさつがあったのは興味深かったです。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
写真集のタイトルになっている言葉「You can click away of whatever you want: That’s PUNK」は、ハービーさんがロンドンの地下鉄で偶然出会ったジョー・ストラマーさんに「写真を撮っていいですか?」と聞いたら、答えてくれた言葉なんですよね。
「撮りたい時に撮れ!それがパンクだ!」

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
ギャラリートークが始まる直前に、視線を感じて振り返ると、入り口の上の踊り場からハービーさんがカメラを構えて手を振られていました!写真に写ってるかなぁ?
ギャラリートークは、ハービーさんが現れ、紹介され、話し始められると、、、どんどんそのまま話が進んでいき、すっかりハービー・ワールド?!
身長184センチのリトル・ハービーさんのお話は、とても楽しくすっかり引き込まれてしまっていました。
そう言えば、後で、その頃のハービーさんが自分で撮ったお写真を見せてもらったのですが(一応前に見たことはある)黒髪のちょっと長髪で、なかなかのイケメン、たどたどしい英語で一生懸命会話しようとしてくれて、素敵な写真を撮ってくれたら、PUNK GIRLにモテるのは当然でしょうね。確かに、小柄でいかにも日本人って感じなのも良かったのかも。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC
そもそも、ハービーさんがロンドンに行かれたのは、就職活動でどこにも決まらなかったからで、その時、落としてくれた会社は「先見の明があった」というお話はすごい!
確かに、その時、どこかに就職が決まっていたら、今のハービーさんはいないわけです。
運命って、凄いな。。。
わたしは、ハービーさんほどお話が上手じゃないので、ちょっと種明かししちゃいますが、最後に決め言葉がありました。
写真は、ネガをポジにする
今回のギャラリー・トークは、初めはネガティブなことだったのに、結果としてポジティブに変わることがある、変えることができるというお話でした。
そして、ネガをポジにするのは写真なんですよね。すごい!

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC

それぞれの写真についての想い出やエピソードを話してくださいましたが、一番印象に残っているのは、パンツ一枚の女性の後ろ姿の写真のエピソード。
実は、その女性は、その当時のハービーさんのガールフレンドだったそうなのですが、、、一時期、シド・ヴィシャスのガールフレンドだったこともある人だとか。(あれ?シド・ヴィシャスだったかな?とちょっと不安に)
その人が、ヴィヴィアン・ウエストウッドとケンジントンのゲイ・バーに飲みに行く約束をしていたんだけど、ピアスを失くしてしまった。実は、彼女は小さい子供がいて、その子にパジャマも買えなくて、自分のTシャツを安全ピンで留めて着させていたのだそうだ。そして、失くしてしまったピアスの代わりに、その安全ピンをつけて、ヴィヴィアン・ウエストウッドに会ったら、ヴィヴィアンに気に入られて、今では安全ピンがパンク・ファッションのモチーフのひとつになっているというはじまりのお話。このエピソードは、あんまり知られていないんじゃないかと思います!
これも、彼女が子供にパジャマも買えなくて自分のTシャツを安全ピンで留めて着させていなかったら、ピアスを失くさなかったら、ピアスの代わりに安全ピンをつけなかったわけです。
ネガティブなことが、その後、安全ピンがパンク・ファッションになるというポジティブな現象を起こしているわけですよね。

それから、わたしが写真展の会場に入るなり、引き寄せられたのが、ダイアナ・スペンサーさんの写真でした。
故ダイアナ妃です。
その写真は、まだ妃に決定する半年くらいも前で、たまたまダイアナさんの住んでいたマンションの住民に知り合いがいて、最近数人のパパラッチが彼女をマークしているから「撮ってみれば?」と、情報を教えてもらったのだそうです。彼女の車が停まっている場所や、毎朝出掛ける時間まで教えてもらったので、彼女の車の前で待っていて、至近距離から写真を撮ることが出来たのだそうです。
しかも、ちょうど記者の人が来ていて、車に乗り込んだダイアナさんに「可能性はありますか?」と聞いたところ、まだ一般人でマスコミ嫌いでもなかったダイアナさんは、丁寧に車の窓まで開けて対応してくれたのだそうです。だから、窓越しじゃなくて、至近距離で撮れているんですよね。
これは、「撮りたいものは、撮っておくのが大事」っていうお話でした。
たしかに、、、あります。何故、あの時、一枚も撮らなかったんだろう、ということが。
ブログなどに載せるつもりじゃなくても、記録として一枚くらいは撮っておいても良かったんじゃないか、っていうこと。。。
もちろん、マナーも大事なんですが。。。むずかしいところです。

ハービー山口「That’s PUNK」展@BOOKMARC

それから、もちろんボーイ・ジョージの写真!
一枚は、部屋でジョージが寝ていて、家主のジーンさんに「早く起きなさい!」と怒られているところらしいです。
ジョージは、お化粧していないので、眉がない。。。
部屋には、マーク・ボランとマリリン・モンローのポスターと、フォトフレームに入ったデヴィッド・ボウイの写真、髑髏がふたつ。。。
この写真を撮ったのは、ニコンのカメラでシャッター音が大きいので、ジョージに気付かれてしまったのだそうです。
なので、その写真は、たったの2枚しか撮っていないらしいです。
というか、それでも2回シャッターを切っているハービーさんが凄い。。。
後の2枚は、ジョージがバスタブで洗濯をしているところと、カメラ目線のナチュラルな写真。
たしか、この2枚の写真は、カルチャークラブで売れて日本に来た時に、ジョージに見せたら「これ、初めて見る」と言ったっていう写真じゃなかったかしら?
今回は、ジョージがすごく喜んで、インタビューなどで売れなくて貧乏だった話をしても誰も信じてくれなくて、「ハービーが貧乏だった時代の写真を撮っていてくれた」と見せて回っていたというエピソードを話してくださいました。
ジョージは、売れなかった時代を知っているハービーさんを、とても特別な存在と思ってくれているようですね。
今回の写真展で写真を使うのも、Twitterでやり取りされて、すぐにOKの返事をくれたそうです。


女王陛下のロンドン (講談社文庫)
▲表紙の写真が「ギャラクシー」と呼ばれているハービーさんの代表作。
これは、ちまちまと読んでいます。
これに、前述のハービーさんの若い頃のセルフポートレートも載っていますね。

他にも、寺山修司さんに褒められたギャラクシーという写真の話もおもしろかったです。
そして、ロンドンに来て9年経ち、(寺山さんにも褒められて)日本に帰ろうかな?と思ったときに、出会ったのが糸井重里さん。その糸井さんが日本に帰ってから「ロンドンにハービーっていうカメラマンがいる」っていう話をしてくれて、菊池武夫さんが仕事で呼んでくれて帰ることになったというお話もおもしろかったです。だって、糸井さん、、、ハービーさんの写真を見ていなかったのだそうです。
それから、何故か、その頃、スリッツというパンクバンドの写真を撮っていたら、メンバーになることになってしまい、ミュージシャンの組合に登録しに行った話もおもしろいです。だって、そのバンドがクラッシュの前座でツアーすることになっていて、そのツアーと、菊池武夫さんの仕事で帰国する日程が重なっていたので、周りの人に、どっちを選んだらいいかと相談して回ったのだそうです。
結局、写真を撮るためにロンドンに来ていたんだから、カメラマンとして日本で仕事をしに行くということになったそうです。いや、普通そうです。
そんなわけで、ミュージシャン組合に入ったけれど、ミュージシャンとしてステージには立たなかったそうです。
だがしかし、、、吹奏楽部でフルートを吹いていたから、そしてフルートを持っていたから、フルートでパンクバンドに参加って、おもしろ過ぎるので、見てみたかった!
あと、菊池武夫さんと糸井重里さんに、日本に帰ってくるきっかけを作ってくれたお礼をずっと出来ていないくて、つい2~3年前にやっとお礼を出来たのだそうです。
そうしたら、「あなたの才能でしょう」と言われたのだとか。
お二人とも、全然、恩着せがましいところがなくて、すごい人は違いますね!
これも素敵なエピソードでした。

そんな感じで、なかなか濃ゆい体験のお話を聞いたのですが、やはり、パンクに限らずかもしれないけど、ロンドンのミュージシャン仲間の世界って、狭いな。。。
さっきのスリッツのリーダーの女の子も、その子のお母さんが、パンクの有名ミュージシャンの彼女だったとか。。。
なんかもう、、、狭くて、濃ゆくて、混乱しそう。。。いや、混乱してる。。。

良い写真とは? 撮る人が心に刻む108のことば (SPACE SHOWER BOOks)

ハービー・山口 スペースシャワーネットワーク 2017-03-31
売り上げランキング : 3898

by ヨメレバ

最後に、忘れちゃいけない話を。
FMだったかの番組に出られた後に、番組に来たメールが転送されてきたのだそうです。
それは、トラック運転手をしている男性からのメールでした。
その人は、カメラマンになりたくてカメラを持って世界中を旅したのだそうですが、カメラマンになれず、日本で家族が出来て養うためにトラック運転手をしているのだそうです。
ハービーさんの話を聞いて、「今からでも遅くはないだろうか?」と思い始めた、と。
番組は終わってしまっていて、返事をすることも出来なかったので、機会があるたびに、その話をしているそうです。
そうしたら、ある人が、自分の店の地下のスペースが空いているので、ギャラリーをやろうと思っていて、第一弾にはそのトラック運転手の人の写真展をやりたいから、「ハービーさん、絶対その人を探し出してくださいね」と言われているのだそうです。
ハービーさんの、そのトラック運転手さんへの答えは、もちろん「今からでも遅くない」。
トラック運転手さん、お仕事は忙しいだろうけれど、ハービーさんのメッセージが伝わるといいなあ。

そして、最後に「写真は、ネガをポジに変えるんだよ」という名言。。。
これも、ハービーさんが、どなたかに言われた言葉なのだそうですが、、、ぴったり過ぎる。。。

やばい!YACCOさん登場!さすが表参道のヤッコさん! 本当、このフットワークすごい!

ちあぼんさん(@cheersbon)がシェアした投稿 –

それから!ギャラリートーク後、集まった人たちがサインをしてもらったり、写真を撮ってもらったりしている中、、、
その中に、表参道のYaccoさんが!本当にフットワーク軽いです。
会いたい人には会いに行く!そのパワー!そのフットワーク!
撮りたいものは撮る!その瞬発力!
そして、ネガをポジに変える!ポジティブ・シンキング?!
見習いたい、素敵な大人たち!
今日は、本当にハービーさんのお話が聴けて良かった!

[広告]

大海赫先生「大きくなったら なにになる?」刊行記念原画展&トークショー&懇親会と盛りだくさんでお腹いっぱいの一日!

小学生の頃に学校図書館で出会い、たった一冊でトラウマとなっていた、幻の童話作家・大海赫先生!(おおうみあかし、と読みます)
その大海赫先生の「大きくなったら なにになる?」刊行記念の原画展が、東中野の「ポレポレ坐」で23日から25日まで開催されていました。
24日には、トークショー&サイン会があるというので行ってきました。

ポレポレ坐SPACE

会場のポレポレ坐に着いたら、早速、奥様のアジサイさんや、復刊ドットコムのみなさん、ファンのみなさん、そして、もちろん大海先生が出迎えてくれ、とても(いつも)フレンドリーな雰囲気でした。

さて。
23日の夜に、家に辿り着き、Facebookを見たら、みんな、もう「ポレポレ坐」に集まっていて、先生と写真を撮ってUPしていたりして焦りました。
しかも、この日のうちに、主要な作品の原画は売れていまい、なかにはジャンケンで購入者が決まった作品もあったそうです。おそるべし!大海ファン!

お花もいっぱい! 大海先生原画展

そんなこんなで、できるだけ早く駆けつけようと思いつつも、寄り道をしつつ、なぜか勢い余って東中野を通過し、戻りつつ、やっと辿り着きました。
先ほど書いたフレンドリーな歓迎をうけ、芳名帳に名前と新しい住所を書いていたら、大介さんが「ばななさんですよ!」と教えてくれたのですが、、、「ばななさんっていうHNの人って???」と考え込んでしまい、、、「ばななさん?」と小さくつぶやいたところで、ご本人が振り返り、、、わたしは「はっ!」とした顔をしていたと思うのですが、、、本当に小さくつぶやいたので、あの距離では、まさか聞こえていないと思うんですけど。。。汗
ナイスタイミングで、ほぼ同時間に入ったようです。
しかし、大介さん、自分だけ一緒に写真を撮っていたり。。。(あれ?)

今回は、わたしは「歌えば魔女に食べられる」という本を買い、トークショー&サイン会のイベントに参加しました。

「歌えば魔女に食べられる」大海赫
歌えば魔女に食べられる

イベントは、まず、「大きくなったら なにになる?」に付属のDVDアニメを見ました。
今回の原画展は、「大きくなったら なにになる?」刊行記念なのです。
その後のトークショーは、大海先生と、このアニメに関わった映像プロデューサー有馬圏さんに、司会まりスさんが担当されました。

トークショー 大海先生×有馬さん×まりスティーヌさん

声の吹き替えの件で、一度録ったものを、監督が聴いて、「違う」ということで、キャスティングから全部やり直して、男の子の声を、子供のときも、大きくなっても同じにした、というエピソードが面白かったです。
アニメを見ていたときは、実は、全然違和感なく見ていたのですが、身体は大きくなっても声は同じでしたね。(あ、ネタバレ)
でも、男の子が、大きくなっても「変わっていない」っていうことを、声で表していたと思います。
だから、違和感なかったのかな?

大海赫先生 2015/10/24

それから、大海先生が、本当にたくさん映画を見ているという、まりスさんからのお話の後、有馬さんが塚本晋也監督の「野火」の話をされ、そこから、大海先生のおすすめ本の「レイテ戦記」の話に移ったのもおもしろかったです。(どちらも著者が大岡昇平で戦争を扱っている)
だけど、大海先生が、塚本監督の「野火」を見たかどうか?について、いまいち曖昧だったので、ちゃんと聞けばよかったな。
ネタバレついでですが、「大きくなったら」のアニメでは、カンナが自分の首を「元に戻してくれ」と差し出すのですが、その切れた断面のシーンなど、塚本監督の映画の世界に似ていると思いました。
あと、トークショー内で、大海先生が「教訓なんて入れようと思っていない。」とおっしゃっていたのも、「野火」の思想のない感じに似ていると思いました。
それと、もちろん、ハッピーエンドではない、という後味の悪い終わり方も似ていますね。(と言っても、現実的に、切れてしまったものは元に戻らないし、それは戦争も、大海先生の世界も同じなのです。)

大海赫先生 紙芝居「大きくなったら なにになる?」
トークショーの後は、大海先生紙芝居コーナー
大きくなったら なにになる?」と「ばけねこのおよめさん」の豪華二本立てでした!
大海先生、頑張る!ちょっと大変だったかも?
でも、本当に、童心に帰って、楽しめました♪

それから、サイン会です。
これも、みんなが順に並んで、ひとりひとりにサインを書いてくださいました!

そのあと、懇親会だったのですが、何故か50人前も注文してしまったそうで、山盛りのお料理が出てきて、お腹いっぱいになりました。そして、とても美味しかったです。
ポレポレ坐」の前の方は、喫茶になっていて、美味しそうなカレーの香りも漂っていました。
カレーの乗ったおにぎりもありましたが、これも美味しかったです!

懇親会

この後、お腹いっぱいなのに、二次会も用意されていました。
そして、二次会にも顔を出して、お話をしてくださる大海先生とアジサイさんに感謝です。
アジサイさんの「魔女」時代のお話(怪しい?)も、おもしろかったです。
※「魔女」は大海先生のお店です。

そして、わたしには全然わからなかったですが、アジサイさんが「大海さんの顔がこわくなってる!」ということで、さすが夫婦!と思いました。
そりゃあ、トークショー紙芝居2本に、サイン会と大忙しでしたもの、疲れちゃいますよね。

二次会 乾杯

そうそう、今回は、はじめての方も多く来場されていて、また、二次会までも参加してくださいました。
いろいろとお話していて、思ったのは、「会いたい人には、会いに行く!」というパワーは大事!ということです。
実は、先日のタカヒロズトークショーでは、もう一人のタカヒロさん(稲垣さんじゃない方)が、お母さんから言われていたことのひとつが「会いたい人には、会いに行きなさい」ということだったそうです。
今回は、そのもう一人のタカヒロさん(稲垣さんじゃない方)も駆けつけてくださいました。
会いたい人には、会いに行く」を実践されていますね!

そう言えば、「ポレポレ坐」には映画館もあるんです。
昔、塚本晋也監督田口トモロヲさんのトークショーがあり(「鉄男Ⅱ」かな?)、東中野の映画館に来たことがあったのですが、、、本当に、ここだったら、奇遇過ぎです!
【追記】さすがに、その映画館はここではなかったみたいです!

大海赫先生 プロフィール

大きくなったら、なにになる?

大海 赫 復刊ドットコム 2015-06-23
売り上げランキング : 1243288

by ヨメレバ

[広告]