タグ別アーカイブ: 写真

写真基礎講座で、「露出」を基礎からじっくり学んできました。

[広告]

プロカメラマンの瀬川陣市さんに基礎からじっくり教えてもらえる写真講座に参加してきました。
いきさつとしては、せっかくデジイチ等いいカメラを持っていても、基礎がわかっていないために、「宝の持ち腐れ」状態になってしまっている、、、というところから、企画された講座らしいのですが、その話を聞いて、ものすごく共感しました。。。
わたしも、、、デジイチを買った当初は、それこそ、瀬川さんの本も購入し、いろいろ試して写真を撮っていたはずなのに、、、今となっては、「あれって、どうやったら出来たんだっけ?」っていう感じだし、おまけに「下手にいじって、わかんなくなったら困るから、このままにしておこう」なんて、無難な設定で、なんでも撮っちゃう始末。。。
まったく使いこなせていない!と思っていたのです。

今回は、第一回目で、まずは「露出」についてから,学びました。
レンズの絞りと、シャッタースピード露出補正についてなどなど。。。
いろいろと写真も撮ってみて実験(?)してみたり。。。

例えば。。。「反射率」の実験!
白背景黒背景での反射率の違いについて、カメラのオートで撮ってみて、どうなるか?

反射率-白背景
白背景<の場合、反射率が高いので、カメラのオートで撮ると、暗めに撮れる。 反射率-黒背景
黒背景の場合、反射率が低いので、カメラのオートで撮ると、明るめに撮れる。

実際に撮るときには、被写体の色などで、撮れ方が変わってしまうんですね。。。

それから。。。「ピントの合う幅」についての実験!

ピントの合う幅の実験風景
▲こんな感じで、ふたつの被写体を離して並べて、開放値を変えて撮影してみました。

ピント-開放値F3.5
開放値を(一番開放した)F3.5で撮影した場合。
手前にピントが合って、奥の被写体はボケて撮れました。

ピント-開放値F22
開放値を絞って、F22で撮影した場合。(この写真の場合)
手前にピントが合い、奥の被写体にも少しピントがあって撮れました。

このように、開放値を変えると、ピントの合う部分の幅が変わってくるというのを実際にやってみました。

これね、、、説明できたら、うまく撮れてるはずなので、、、
むずかしいので、、、いろいろやってみるのです!

今日は、小田原に帰ってから、ちょうど小田原城のライトアップの時間だったので、行って来ました。
昨日も行っていたのですが、、、(レポ書かなきゃ。。。)
そのときの写真と、講座を受けた前と後ということで比較してみたいと思います。

講座前日に撮影。
▲講座前日に、四苦八苦して撮影した紫陽花。
ボケた感じで撮りたいんだけれど、、、「全体的にボケたら駄目よね~」っていう。。。

講座後ー露出補正とISOを変更
▲講座後に撮影。露出補正とISOを変更し、開放値を一番開放(F3.5)に設定して撮影。
ライトアップされた様子が、明るく撮れて、しかも、ちゃんと紫陽花の花はピントが合って、背景がボケている!

講座前日に撮影。
▲講座前日に、撮影した紫陽花、、、これはこれでいいかな?濃淡とか出ていて、っていう感じもするんだけれど。。。

講座後に撮影。露出補正とISOを変更。
▲講座後に撮影。こちらも、露出補正とISOを変更、開放値を一番開放(F3.5)で撮影。
すっごく明るく撮れて、こっちの方が、やっぱり「おお?!」っていう感じがするかな?
好みの問題かな。。。

こんな具合で、今日、教えてもらったことを、早速試して撮影してみたところ、、、
すっごく変わった!と思いました♪
いろいろとわかって、思っているように撮れると嬉しいですね♪

また、しばらく、写真も、いろいろとチャレンジして、レベルアップしたいです!

[広告]

小田原城に満開の桜を撮りに行ってきました。

小田原城と桜
春休み♪
今日は、ちょっと肌寒かったのだけれど、週末忙しくて、桜も見に行けなかったので、お散歩がてら、小田原城に行ってきました。

桜は、ほぼ満開♪
でも、種類の違う桜もあるので、つぼみの桜もありました。
もう少し楽しめるかな?

小田原城としだれ桜
▲小田原城のすぐ手前のしだれ桜は、まだつぼみが多かったので、これから!

 

小田原城の桜

先日の庭園写真講習会で教えてもらったように、黒い枝をバックに白い桜の花を撮ってみました。

真ん丸に咲いていて、可愛かったのですが、むずかしいですね。

しかも今日は、曇りだったので、空が白い。。。

青空なら白い花も映えるのになぁ。

お堀端の桜並木

お堀端の桜並木を撮ってみました。

桜並木って、結構むずかしいですね。

真っ直ぐな道の先のほうに、女の子たちが”Gメン歩き”していました。

今見ると、いろいろなものがそこを焦点にしているので、いい構図かな?

端に、ちょっと映り込みが、、、でも、これ、撮り直せない!

そこが写真のおもしろいところでもあり。。。

 

小田原城お堀端の桜

これも、黒いビルを背景にして、桜を浮き立たせてみたつもりなのだけれど、写真に撮ったら、あんまり黒くない。。。

 

お堀端の桜と鳥

今回のアイドル登場♪

なんだろ?アヒル?

そう言えば、たまにいることあるけど、今日は一羽だけでした。

お堀を泳ぎ回る姿が可愛くて、カメラマンのアイドルとなっていました。

めがね橋(馬出門土橋)と奥には、赤い学橋(まなびばし)。

お堀端の桜と鳥

こちらも、もうちょっと寄ってみました。

手前はめがね橋の石垣で、奥に赤い学橋です。

この子、結構人に慣れてるみたいで。。。

ダメ元で、「あっち行って」と手で方向を示して、言っていたのですが、手を出すと、「えさを撒いてる」と思っているのか?寄ってくるんです。

手漕ぎボートにも寄って行って、「可愛い」と言われていました。

 

桜は満開だけれど、今日寒かったので、もう少し持つみたいなので、次は晴れた日に、できれば午前中に行ってみようかな?

 

[広告]

冬の庭園写真講習会に参加して、苔写真に、はまってみた♪

以前に参加した庭園写真講習会の冬の回に参加してきました。
講座のあった日は、「雪の予定です」ということで、、、調べたところ、雪の降る確率の高い日だったそうです。

が!当日は、真っ青な青空
天気の予想は外れたけれど、写真を撮るのには、いいんじゃないでしょうか?
朝の光の写真もいいなぁ、と思いながら、松永記念館を訪れました。

この日は、箱根板橋駅集合で、徒歩で松永記念館まで移動、松永記念館で写真を撮り、その後、また徒歩で清閑亭まで移動というスケジュール。
清閑亭では、お菓子とコーヒー(か紅茶)をいただきました。
今回の会費は1000円でした。

今回も、いろいろと教えていただきました!

老欅荘」の名前の由来になっている、大きなケヤキの木。
このような大きな木を撮るには、構図を斜めにするのがいいのだそうです。
老欅
斜め過ぎかな?横にするか、縦にするかでも、印象が変わりそうですね。
センスの問題かな?

古木ついでに。。。
梅の木の幹が印象的だったので、撮りました。
古い梅ノ木
個人的には、結構気に入っています。

当然、梅の花の写真も撮りました。
壁などを利用して、背景の色と、花の色で、コントラストを作るといいというアドバイスで撮った写真。
梅の花1
梅ノ木2
どうすればいいんだろう?
いまいち、決め手がない。。。
むずかしいです。。。

梅ノ木3
▲花は少なめだけれど、今回、応募するために引き伸ばした写真。
自分でも、どの写真が「いい」と思われるのか、わかりません。
枝が、少しアーチ状になっているのが、個人的にはお気に入りです。
花が、壁の黄土色の上に乗っている感じで選びました。

もう一枚、応募するために引き伸ばした写真がこちら。
水仙
水仙は好きな花です。
やっぱり、水仙縦に長い感じを活かす方がいいかな?と思って、これを選びました。
が、撮ってる写真は、圧倒的に横の写真が多かった。
撮ってるときに、縦の方がいいと気づくべきでしたね。

引き伸ばすのは、やってみないと、よくわからないので。。。
まだ、引き伸ばしても、よくわからなかったりもするんだけれど。。。汗

今回、最後の最後で、苔の写真を撮っている方があり、苔の写真の撮り方を教えてもらいました。
苔1
苔2
撮ってみたら、はまりました!
逆光で撮ると、おもしろい!
焦点のあっているところとか、ボケとかが、おもしろい!
せっかくだから、落ちていると一緒に撮ってみたりしました。
また、いい苔を見つけたら、撮りたいな♪

それから、の写真も撮りました!
猫1
▲こちらは、松永記念館で歩いていた猫。

猫2
▲こちらは、お隣の香林寺で出会った黒猫。見返り美人の図
香林寺には、白猫も三毛猫もいて楽しかったです♪

このあと、この辺りの昔、別荘だった話などを説明してもらいながら、清閑亭へ。
清閑亭でも写真を撮ったんだけれど、、、やっぱり清閑亭って写真に収めるのにむずかしいですね。

清閑亭では、雛人形吊るし雛を展示していたので、そんな写真も撮りました。
が、うまく撮れてないです。。。

庭園写真は、3月11日に締め切って、小田原市内を転々と展示され、市民の皆さんに投票してもらったり、会議(?)で話し合って、ポスターに使用される写真が決まるそうです。
春に撮った写真は、ギャラリーで展示されたらしいのですが、ちょうど旅行の予定を入れていて、見られなかったので、できれば、どこかで展示されているのを見に行ってみたいです。。。