ちあぼん のすべての投稿

「座間ひまわりまつり2018」に行って来ました。

[広告]

神奈川県座間市に「ひまわり畑」があるのって、どれくらい有名なのだろう?
実は、去年も毎週のように行くチャンスを見計らっていたのだけれど「曇りだ!」と思って諦めていた。
だが、今年くらいあまりに暑いと、晴れの日に行くと大変だと思い始めた。
そこで、この間の日曜日に曇り空だったので、ちょっと行ってみた。

そもそも神奈川県在住のわたしでさえ、行き方を調べないと行けなかった。
座間市って、小田急線の急行は止まらないし。。。
座間のひまわりまつりは、7月中は「栗原会場」、8月中は「座間会場」の大きく2カ所に分かれて開催されている。
それぞれの会場に駐車場もあるようだし、路線バスの行き方も書かれていて、臨時バスも出ているので、自分の行きたい方法を探して欲しい。
もちろん、臨時バスは、「ひまわりまつり」の期間のみの運行となっている。
ちなみに、今回は、小田急小田原線相武台前駅から臨時バス(200円)に乗った。
臨時バスは、土日のピーク時だったからか、時刻表に書いてあるよりも多く出ているようだった。お昼過ぎに行ったのだが、2台目のバスに乗れた。
また、相武台前駅で待っている間に、係のおじいさんが配ったチラシを見せながら、バスの発着所や、「四ツ谷会場」という「少し離れた場所が、オススメ」などという情報を教えてくれる。手作り感満載ながら、こういう情報がとても大事なのだ。わかってるなぁ。

バスは、米軍の座間キャンプ前も通り、「ひまわりまつり」会場へ到着。
バスの発着所からは徒歩。
「ひまわりまつり」の前に、一面の田んぼに喜んでいた。
座間 一面の田んぼ
うちの田舎は鳥取だけれど、あまり「一面の田んぼ」という情景はないので、「関東平野は広いな」と思った。

そういう意味では「ひまわり畑」は、「一面の田んぼ」のほんの一部なのだ。
座間ひまわりまつり2018 田んぼの中のひまわり畑と展望台
▲田んぼの中に「ひまわり畑」があり、展望台が造られている。(祭り期間のみ)

座間ひまわりまつり2018

座間ひまわりまつり2018
▲向日葵と青空(四ツ谷会場)

だが、ひまわりの咲く期間をずらして植えられているようで、まだつぼみの畑があったり、会場と書かれていない場所にも「ひまわり畑」があった。
これから、規模も期間も拡大する可能性はあるようだ。

座間ひまわりまつり2018
メインの座間会場は川沿いのエリアで、本部という広場に屋台などが出ていて、祭り気分も味わえる。
また、土日には鮎掴みやポニーに乗ってひまわり畑の中を歩いてくれる(これらは有料)ようなので、子供連れも多く、楽しそうだった。
あと、「ザマリン」というひまわりのゆるキャラもいた。
座間のひまわりは、そこまで浸透していたのか。。。

さて、気になるのは、駅でおじいさんが説明してくれた、地図からはみ出して、裏側の大きな地図に載っている「四ツ谷会場」という場所だ。歩いて、、、10分?15分?往復30分?と思ったけれど、せっかくオススメされたのだから、行って見た。
座間ひまわりまつり2018 四ツ谷エリア案内板
川沿いにさらに歩いていった。
ところどころに看板も立っていたけど、少し心細くなる遠さだった。

座間ひまわりまつり2018 四ツ谷エリア
「四ツ谷会場」は畑の中にあった。
この畑が、タバコやネギで、うちの田舎のおばあちゃん家の匂いがした。

最初は、何故か、全部後ろ向きのひまわりだった。
座間ひまわりまつり2018
これもなかなか見られない光景だ。

座間ひまわりまつり2018
「四ツ谷会場」には、ひまわりで出来た迷路もあり、その中で写真や動画を撮ってみた。
座間ひまわりまつり2018 迷路案内板

「四ツ谷会場」は、ひまわりが倒れておらず、また少し離れているので、人も少なく、ゆったりとしていた。
展望台も他にもあったが、「四ツ谷会場」なら空いていて、同じくカメラを抱えた知らないおじさんと「ここ、いいですね~!」と言いながら、和気あいあい。自撮りもしてみた。
座間ひまわりまつり2018
「一面のひまわり畑」の写真も撮れたが、、、種明かしをすると、カメラで写る範囲内だけ「一面のひまわり畑」なのだ。これは、かなり考えて植えられているのだろうと思う。
だが、そんなに広くないはずなのに、地平線が少し丸くなる。不思議。

座間ひまわりまつり2018
そんな訳で絶妙な広さのひまわり畑で写真を撮りまくり堪能し、少しはお金を落とさなくてはと、かき氷を食べてみた。
座間ひまわりまつり2018 四ツ谷エリア かき氷
ここまで書きそびれているが、「ひまわりまつり」自体は無料のイベントなのだ。
おじさんがカリカリと氷を削ってくれ、抹茶シロップと練乳をかけてもらった。(250円)
空いてるので椅子も選べるし、テントの下の日陰で、かき氷を食べながら、しばし休憩。
「夏休み!」という感じの午後のひとときだった。

座間ひまわりまつり2018
▲青空とひまわり!

さて、また「座間会場」に帰らなくてならない。
もちろん、徒歩。
たぶん、この時間が一番暑い時間帯だったかも?
「座間会場」に戻ってからも写真を撮ったけれど、やはり「四ツ谷会場」のひまわりの状態がよく、あまり乗り気になれなくなってしまった。

座間ひまわりまつり2018
▲四角い写真はiPhoneで、横長・縦長の写真はEos Kiss ×50で撮影したものです。
写真はクリックすると拡大します。

バスの発着所に戻ったら、ちょうどバスが行ってしまったところだった。
だいぶん並んで待っている。
一応、テントで日陰が作られ、パイプ椅子もたくさん並べられていて、本当にこういうイベントにしては、手が行き届いているように感じた。
あんまり待つのが好きではないので、一番近い小田急小田原線座間駅まで歩くことにした。
が、、、途中ですれ違った行きのバスは、もうすでに座っている人だけで立っている人はなく、つまり空いていた。
もう少しゆっくり出掛けて、ゆっくり帰ると、バスも混んでいなかったのかもしれない。
暑くないし。

だが、帰りに神社とお寺を見つけて、参拝したり、ろうそくを灯したりして、ゆっくり帰った。
どうやら、蛍も見られるらしい。
やっぱり、少しゆっくり出掛けるのはありかもしれない。

思ったより歩いてしまったが、「一面のひまわり畑」の写真を撮るのは楽しかった。
ちょっと田舎に帰ったみたいな雰囲気が味わえるのもいい。
曇っている方が暑くなくていいし、途中で少し晴れることもある。
来年も機会があれば来たい。

[広告]

神田駅の鉄道バル「神田鐡道倶楽部」でまかない飯「ハチクマライス」を食べる。

JR神田駅の北口の改札外に「神田鐡道倶楽部」という小さなレストランがある。
かつての「日本食堂」である「日本レストランエンタープライズ(NRE)」の運営で、食堂車や車内販売のメニューが味わえるレストランなのだ。

神田鐡道倶楽部 外観
神田駅を利用した際に、偶然見つけて一回行ったことがあった。
実は、神田には、早川書房があり、カフェクリスティに行くときに利用するので、気になってはいるのだけど、すでにお腹いっぱいなことが多く、なかなか行けない店だった。
今回は、カフェクリスティに行く気満々で行ってみたら、休みだったので、神田駅まで戻ったところで「そうだ!この店があった!」と寄ってみた。

神田鐡道倶楽部 店外メニュー
店の外のメニューを見ると、カツカレーなどのご飯もののメニューがあった。
以前に行ったときには、カレーのメニューはランチだけで、料理とお酒のお店という感じだったので、嬉しいリニューアルだ。
もともとは全国各地のお酒が飲めるのがウリだったので「鉄道バル」なのではないかと思う。
全国各地の日本酒だけでなく、各地のフルーツを使ったジュースや、それを使ったカクテルも豊富だ。新幹線の名前のついたカクテルもある。

お店に入ると、店長さん(?)が対応してくれ「前にも来られましたよね」と言われてしまった。やはり女性客は少ないのだろうか?あと写真を撮りまくっていたから?
ちなみに店長さんは、「コント赤信号」のリーダーの渡辺さんに似ているので、私は勝手に「渡辺さん」と呼んでいる。すみません。

入り口でカレーがあることに喜んでいたのに、その下に書かれた「ハチクマライス」に反応してしまい、渡辺さんにいろいろ質問していて、「ハチクマライス」を注文してみた。
あと、山形県産西洋なしジュースも注文した。

そうそう、ここは、JRのSuicaで支払うと、ちょっとだけ安くなるメニューもある。
「ハチクマライス」もそうだったので、ちょっと退席して、Suicaにチャージしに行ってきた。
なかなか自由な店ではあるが、次回からは来店する前にチャージしておきたい。

席に戻ると、まずジュースが提供された。
神田鐡道倶楽部 山形県産西洋なしジュース
▲山形県産西洋なしジュース

神田鐡道倶楽部 日本食堂復刻コースター
コースターは昭和40年代の食堂車で使われていたものを復刻したものだそうだ。(お持ち帰りした)
西洋なしジュースは、さっぱりとほの甘く美味しかった。

次に、渡辺さんがやって来て、お通しを提供してくれる。
その時、一言!「出発!お新香!」と言うのが、習わしのようだ。
神田鐡道倶楽部 「出発!お新香!」
そして、「今日のお新香」の説明をしてくれる。
ちなみに、この日の「今日のお新香」は、「おぎのや」の「峠の釜めし」についているお新香だそうだ。(前回もたしかこれだった)

神田鐡道倶楽部 ハチクマライス
ハチクマライス」は、寝台車等の食堂車で、深夜・早朝などの営業時間外に乗務員のまかないとして出されていたメニューを再現したものらしい。その頃の食堂車のメニューには、「ハムサラダ」が必ずあったので、この材料が揃っていたそうだ。
内容は、ハムエッグ(ハム2枚と卵2個)と唐揚げ(3個)の下にキャベツの千切り、一番下にライス。
卵は、少しだけ半熟の目玉焼きだった。
キャベツの千切りにソースをかけて、卵を割って、ご飯と一緒に食べると、食べたことはないのに、懐かしい味がした。

神田鐡道倶楽部 ハチクマライス 山形県産西洋なしジュース

店内は、どちらかというと狭く細長いのだが、それが食堂車を彷彿とさせる。
もちろん、店内の装飾は鉄道グッズであふれている。

神田鐡道倶楽部 店内
カウンター席のみで、カウンターの席番も、電車の車両の席番が貼ってあったりして細かい。
また、席の後ろにある網棚は、混雑時には荷物を載せるらしい。もちろん、服をかけられるフックも電車にあった懐かしいものだ。
あと、鉄道のVTRも流されていて、そう言えば軽井沢あたりの鉄道の話だったが、それでおぎのやのお新香だったのだろうか。。。
神田鐡道倶楽部 店内

神田鐡道倶楽部 車内販売カート
食堂車のカレールーが載せられたカートは、新幹線の車内販売で使われているもので、もうすぐ使われなくなるらしい。
ちなみに、わたしの父は日本食堂の社員だったので、年に1往復くらいしか乗らないけれど、新幹線に乗ったときには車内販売で何かしら買うようにしている。コーヒーとカツサンドが多いかな?
「使われなくなる」ってどういうことかな?と調べてみたら、今は車内販売はJRの関連会社に変わっているのだね。なるほど。

神田鐡道倶楽部 店内

いろいろ鉄道に詳しい方が来店されるようで、なかなかマニアックな会話が飛び交っていた。
鉄道好きな人は、きっと気に入るお店だろう。

<ぐるなび>
神田鐡道倶楽部
※13席の小さな店なので、時間がわかっていれば予約をした方が確実だ。
北口の改札の外だが、駅内の奥まったところにある。
銀座線に乗り換える時に降りる階段の奥にある。

神田鐵道倶楽部
ジャンル:洋食屋
アクセス:JR中央本線(東京-塩尻)神田(東京都)駅西口 徒歩1分
住所:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-13-1 神田駅(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 神田×洋食屋
情報掲載日:2018年8月6日

[広告]

英海軍揚陸艦HMSアルビオンが晴海埠頭に入港。一般公開に行って来ました。

英海軍揚陸艦HMSアルビオンが晴海埠頭に入港し、この週末に一般公開をするというので行って来ました。
久々にデジイチを持ち出しました!(ヤル気満々)

HMSアルビオン at晴海埠頭
▲炎天下でも行列ができていました。
8月4日は、17時まで公開予定だったのに、15時30分で締め切られたようです。
それくらい予想より人数が多かった模様。

それなのに、やっぱり方向音痴というか、東京の土地勘がなさ過ぎて、全然違う有明埠頭に行ってしまうわ、そこからバスに乗って、途中で晴海埠頭行きのバスに乗り換えようと思ってもバス停がわからないし、交番で聞いたら「歩いて行けるよ」と言われ、たしかに歩いている人もいて、、、歩きました。
歩いたのは、晴海三丁目というバス停から晴海埠頭までなので、それほどの距離ではないと思います。ただ炎天下でした。
この辺りは、東京オリンピックの選手村ができるようで、いたるところで工事をしていて、新しい大きな道も工事中でGoogle Mapにすでにない道を教えられ、相変わらずの珍道中でした。
アクセスとしては、晴海埠頭行き(終点)のバスに乗るのがベストです。
そのバスにどこから乗るか?ですね。
帰りは東京駅丸の内南口の終点まで乗りました。(銀座~有楽町あたりを経由。他に四谷行きもあるようです)

HMSアルビオン前で。
▲▼HMSアルビオン前に装甲車が置かれてました。
HMSアルビオン前で。

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭 
▲艦に乗る前に荷物チェック。(これがふたつ並んでいる)
グリーンベレーの被り方がカッコいい。

到着したら、まず埠頭の入り口で簡単な荷物チェック。おそらく晴海埠頭の担当者。
その後、アルビオンの入り口前で、二手に分かれて英海軍による荷物チェックがありました。
入り口には迷彩服の男性が立っていて、子供連れを見つけると先に案内していました。
お子さんが興味ありそうだったら、一緒に行くと少し早く入れるかもしれません。粋ですね♪
二手に分かれ、さらに二列に分かれるので、一度に八人づつチェックしているので、近付いてきたら意外に早かったです。
わたしの担当は男性だったのですが、すごく若くてびっくりしました。
高校出たばっかりとかじゃないかしら?っていう感じでした。
ナイフやハサミを持っていないか?と聞かれました。(持っていなかったです)
隣は、女性がチェックしていて、やっぱり若かったです。
荷物チェックは、女性の担当者もいるけど、女性をチェックするわけではないようです。
また、荷物チェックの前に、艦に積まれている装甲車などが置かれていました。(この辺の名前はよくわからないです)

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭
▲写真は出口の様子。

艦の入り口に、銃を持った男性がいましたが、また若くて可愛い。。。
艦の出口にも銃を持った男性がいましたが、やはり若くて可愛くて、記念撮影に応じていました。そういう係なのかな?
意外と、背もそんなに高くなく小柄な人が多かったです。

HMSアルビオン艦内 「Welcome to KMS ALBION」の幕
▲「WELCOME TO HMS ALBION」の幕がかけられていました。

ちなみに、一般公開の艦内の写真は、撮り放題でした。
一眼レフの人が多かったです。
が、艦内は薄暗いところも多く、わたしはかなり失敗写真が多くて、こういう時は何故かiPhoneのカメラが活躍するんですよね。(今回、一応デジイチのみ)

HMSアルビオン艦内
▲HMSアルビオン艦内。(奥の明るい方が出口)

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭
艦内には、装甲車や、救命ボートなどもあり、またパンパンに入ったリュックが並べて掛けられている様子なども見ることができました。

艦内にはところどころに迷彩服や紺色のNAVYの制服の人が。
この制服の肩に付いているワッペン(?)にも、それぞれ意味があるらしい。

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭
そして、甲板に出ると、装甲車等が置かれていて、その席に座って操作したりも出来るようですが、やはりちょっと並んでいました。
係の人が、装甲車の席に座って銃を構えている様子を写真に撮ってくれていたり、ものすごくフレンドリーでした。
「やっぱり、あそこに並べばよかったかなぁ?」と思いつつ、輸送車(?)に乗ってみました。映画でよく見る、席にぎゅうぎゅうに座って、移動する様子を思い出しました。
席に座ってみたり、上から顔を出して見ることが出来たので見てみました。
やはりとてもフレンドリーな係の人(迷彩服)が「コンニチハ」と微笑んでいました。
ちなみに上の写真の旗の立っている車の上にいる人がその人です。

HMSアルビオン艦内 輸送車の座席
▲座席にも座ってみました。
手前の運転席のある車が、後ろの車を引っ張るんですね。

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭

艦内は、わりとルート通りに歩いて見て回る感じでした。
狭い階段を上がったり下りたりするので、歩きやすい靴、底が厚めの靴がいいと思いました。
意外と凸凹とかあるんですよね。

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭

英海軍揚陸艦HMSアルビオン at晴海埠頭

HMSアルビオン 鐘
▲この鐘は、食事の時間を教えたりするのかな?

HMSアルビオン 英国旗等
▲艦上にはためく英国旗と満艦飾。これは、信号の旗かな?

HMSアルビオンは、8月4日、5日と一般公開をし、8日に晴海埠頭を出港するそうです。

また、海上自衛隊の掃海母艦「うらが」がホストシップとして同時に一般公開されていました。