ちあぼん のすべての投稿

海老名市立中央図書館で、利用者登録&本を借りてきました。

[広告]

10月1日にリニューアル・オープンしたばかりの海老名市立中央図書館に行ってきました。
海老名市立中央図書館は、TSUTAYA指定管理者となる神奈川県内初公立図書館です。

海老名市立中央図書館

まず、利用者としては、、、海老名市在住でもなく、海老名市に勤務しているのでもないのですが、TSUTAYAのカードを持っていれば、本が借りられるのであれば、利用してみたいと思っていました。「開館時間が21時までなら、寄れないことはないな」と思いました。
余談ですが、なぜか、今、住んでいるところは映画館が近くになく、また通勤経路から外れているため、仕事帰りに、ちょっと寄るという感じではなく、映画館で映画が見れない状況が続いています。海老名なら駅から近くに映画館もあるビナウォークもあるし、お休みの日に、映画館とランチと図書館と、もしかしたらスタバでコーヒーっていうのは「ありかな?」と思いました。

オープン前日に内覧会があったみたいで、TwitterのTLの図書館クラスタでは、いろいろな話が流れてきました。
分類の話とか、なんなんだろう?と思っていたのですが。。。

さて、実際に行ってみた感想です。
図書館自体は、建物もそんなに大きいとは思いませんでした。
むしろ小さいかな?と思いました。
地下一階に、地上四階建てですが、実際に歩いてみると、意外とこじんまりとしていたように思います。

今回借りてきた本
▲今回借りてきた本(館内は撮影禁止)

そして、書架の本に目をやると、、、「え?何?この数字?」。。。
やっと、TwitterのTLで分類の話がやたらと流れてきていた意味が分かり、固まりました。
分類を全く無視した数字とジャンルの書かれたラベルが、わざわざ図書館の本のラベルの上から貼られているのです。
その労力を思うと、、、笑いがこみ上げてきました。
すごいな、これは図書館関係者から、いろいろ言われて当然だな、と。。。
よく見ると、どうやら、棚に番号が振られていて、その番号と同じ番号がラベルに書かれているようでした。
でも、、、そんなの、NDCで分類してあるのだから、その順に並べれば、自然と分類順に並ぶんですけど。
そもそも、「分類できる人がいない」というか、「分類できる人を雇う気がない」というように感じました。
つまり「司書なんか要らないよね?」という挑戦状のようですよね。
「司書の地位向上」とか言っていたのは、空耳だったのでしょうか。

海老名市立中央図書館
▲検索機で調べた結果を印刷できる。(伝票?ジャーナル?)

次に、実際に本を探してみようと思いました。
事前に何も考えていなかったのはミスでしたが、とりあえず検索機で「ろんどん」と入力し、なんとなく物色してみました。
そのうちの一冊の伝票(上記写真)を印刷して、探してみることにしました。
地図に、検索機のある現在地と、本がある目的地矢印で記されていました。
が、、、その小さくざっくりとした地図だけで探すの?と思いました。
分類(請求番号)で並んでいれば、そのざっくりとした地図でも探せるのに。。。
大きな棚の端から端まで、何回も見直しましたが、見つけられませんでした。
が、、、帰って来てから、よく見てみると、その下に、少し大きめの地図があり、棚が黒く塗られていました。
たぶんそこにあったんでしょうが、、、探していた棚の裏側の棚だったみたいです。

海老名市立中央図書館
▲少し下にあった、少し大きめの地図。黒く塗ってあるところにあったらしい。

すごい変な話、、、有隣堂の検索機だと、もっとちゃんとはっきりと棚番号が表示されるので、その棚番号の棚の前まで行けば探せるんですけど、その棚番号もわかりにくいんですよね。
伝票に書かれている棚番号が、本のラベルと書架の見出しに書かれている番号と違っているんです。
何故、こんなにわかりにくいのでしょう?
これだと、「お近くのスタッフ」の方に、聞くしかないんですけどいいんですよね。(面倒くさいからしないけど)
なんていうんだろう?
「図書館の利用者も馬鹿にしているよな」と思いました。
ちょうどそのとき、女子高校生の二人組が通り、「問題は、今までの本がどこにあるか?だよ」と言っていました。
そうなんです。今まで探せていた本が、分類順に並んでいないために、探しようがないのです。
分類(請求番号)順に並んでいれば、利用者だって、自分で本が探せるんですよ。
それを自分で探すことができないようにしたのは、何故なのでしょう?

例えば、イギリスの歴史の棚には、スコットランドやアイルランドの歴史の本が、ぱらぱらと混ざっていて、年代もばらばら。
分類番号順に並べれば、イギリス(233)の時代別に並んだあと、スコットランド(233.2)、アイルランド(233.9)の歴史の本が並ぶようにできているんです。
しかも、以前の図書館でちゃんと分類されていて、それがデータ上にも残っているのに、何故、わざわざ棚番号のラベルで隠すのでしょうか?
スタッフが棚番号を使うとしても、利用者のために、せっかくの分類番号を残してくれればいいのに。
それと、例えば「スコットランドの歴史」を知りたいとき、分類順なら、すぐ近くに他の「スコットランドの歴史」の本も並んでいるので、目当ての本以外の「スコットランドの歴史」の本も見つけられます。
だけど、イギリスの歴史の本の中に、「スコットランドの歴史」の本が、ぱらぱらと散らばっているので、肝心の目当ての本が見つけられないかもしれないし、目当ての本より興味のありそうな本を見つけられないかもしれない。
ブラウジングの楽しさ」がないと思いました。
と言っても、これは図書館の分類に慣れている人だけなのかもしれなくて、もしかしたら、このばらばらな方がおもしろいという人もいるかもしれません。

そう言いつつも、利用者登録をして、本を借りてきました。
利用者登録は、現在は、外の仮設テントで行われていました。
わたしが行ったときは、10人目でした。
大体それくらい並んでいましたが(椅子があります)、それ以上長くなることもありませんでした。

TSUTAYAカードとマイページの初期パスワード

わたしは、TSUTAYAのカードと、パスポート住所の書かれたハガキ本人確認をしてもらえ、利用者登録され、すぐに図書館の本も借りられるようになりました。
これと別に、インターネットで自分の貸出や予約状況を見られる「マイページ」の初期パスワードは、館内のカウンターで発行してもらいました。
カウンターで初期パスワードを発行してもらい、インターネットで自分でパスワードを変更できます。
自分のTSUTAYAのカードで本が借りられるのもいいのですが、海老名市立中央図書館の名前の入ったTSUTAYAのカードもいいな、と思いました。
一応、期限は3年で、3年後には、また個人情報の確認をして、更新することになるようです。

その後、本を早速借りてきました。
とりあえず、3冊。
何故か、気になっていた作家の名前で検索しても、キーワードで検索しても、所蔵してないか、貸出中、分館の有馬図書館でのみ所蔵、などあらゆるパターンで借りられなくて。。。
語学の棚も見たのですが、意外に古い本が多く、あまり借りたい本がなかったです。
事前に予算でたくさん本を買ったような話があったので、(フライパンも?)さぞ新しい本がたくさんあるのだろうと思っていたのですが、ちょっと期待外れ。いったい、どんな本が購入されたのでしょう?新着図書のコーナーもよくわからなかったです。
※選書やり直しというニュースがありますね。まだ選書し直しているのかしら?

そうそう、他の指定管理者の図書館で、郷土資料を廃棄したとか話題になっているからか、市史などの郷土資料が、ガラスの扉の付いた棚で展示されていました。
地下一階に、小説が集められているみたいですが、館内案内図には「文芸」と書かれていました。
エッセイは2階のカウンター前にあったので、「文学」とも言えない感じ?なんか、微妙。
小説は単行本は、日本と海外(?)に分けられていましたが、文庫が並んでいる棚では、日本人の作家も、他の国も作家も混ざって配架されていました。なかなか画期的、グローバル?!
よく見なかったのですが、日本以外の作家の単行本は、どうなっていたのかしら?

あと、途中でスタバキャラメルマキアートを買って、スタバの背の高いカウンター席で飲みました。
電源ありの席でした。ちょっと狭いけど。。。
他にも電源ありの席がありました。ソファの席もありました。
図書館のスペース(2階)にも電源ありの席がありましたが、パソコン使える席には電源ないのでしょうか?
Wifiも使えるみたいですが、メールアドレスを登録っていうのが面倒で、とりあえず使わなかったです。
スタバのドリンク以外のメニューは、このスタバの近くのエリアのみで、飲食できます。
ドリンクメニューは、館内のどこに持って行って飲んでもいいそうです。
図書館の本も、蔦屋書店の本も、席に持ってきて、飲みながら見ていいそうです。

とりあえず、3冊借りてきましたが、、、
探すのが大変なので、予約を入れて、本を準備してもらって、カウンタで借りるというのも手かと思いました。
だけど、案外、借りたい本がない。。。
借りたい本に限ってない。。。
よく見ると、古い本が多いように感じる。。。
選書のセンス、バランスの問題なのでしょうか。
選書やり直し中だから、新しい本がなかったと思いたい。
出来れば、貸出期間2週間で、その周期で通えたらいいかなと思います。
が、、、やっぱり、あんまり借りたい本が、なかった、っていうのは本音です。
3年のうちに、行かなくなっちゃう可能性は大、ですね。
って、市民じゃないのだから、そんなに利用されても困るのか?どうなのかしら?

あと、そう言えば、セミナー室みたいな、イベントの時に利用する部屋が見当たらなかったような気がします。
帰ってから、インターネットで見たら、スタバのスペースでイベント等をやっているみたいですね。
大きめの公演は、近くの市民文化会館でやるのかしら?
それでも、スタバのオープンスペースじゃなくて、集中して講義を聞くみたいな講座とそのための部屋は必要じゃないのかしら?

それから、すっごく細かいんだけれど、本を借りた時に、貸出伝票を全部、本の中に挟んで渡されて、3冊あるうちのどれに挟まれたのかもわからなくて、ちょっと焦りました。
伝票を挟むときは、はみ出させないと、わからなくなります。
「本当にド素人なの?」とかなり困惑して帰りました。。。
でも、通いますよ。
とりあえず、新しく選書された本が入ってくるのが、楽しみです。

海老名市立中央図書館
▲夜でごめんね。。。

[広告]

さいたまスーパーアリーナ「肉ロックフェス2015」で、レッドウォーリアーズを見た。

9月13日(日)に、さいたまスーパーアリーナとその周辺で開催されていた「肉ロックフェス2015」に行ってきました。
それというのも、レッドウォーリアーズが出演するというので、行かないわけにはいけません。
しかも、夢まで見てしまいました。(これ、のちほど)
それから、「一夜限りの再結成」とか書かれていましたが、レッドウォーリアーズは、現在、解散していない状態なので、再結成ではないのです。だから、こういう風に、きっかけがあったら、集まれたらいいですよね。ファンの人たちも、「神戸から」とか、各地から集まって来ていたみたいです。
とは言うものの、ユカイくんは、栃木県佐野市へ、シャケさんは河口湖、キヨシ君は北海道(釧路?)と、埼玉県出身だったはずのメンバーも各地に散らばってしまい、さすがに「もう、ないのかな?」と思ったりもしていたので、とっても嬉しかったのは事実です。
ユカイくんは、5年後とか言っていましたが、気が向いたら、いつでもOK!です。

さいたまスーパーアリーナと引き換え前のチケット
▲思い出もいっぱいのさいたまスーパーアリーナ前で。

さて、実は、この日、レッドウォーリアーズコロムビア時代プロデューサーだった宗清さんが、現在担当しているアーティストが、3組も出演するということでした。
そのため、さいたまスーパーアリーナのステージの一番目のprediaというアイドルグループから観に行きました。このprediaは、野外ステージのフリーライブでも見てしまいました。
メインボーカルのふたりは、とても歌がうまかったです。アイドルにしておくにはもったいないくらいだと思います。
コンセプトが「大人のアイドル」みたいな感じらしいのですが、わたしから見たら、若いです。可愛いです。
今は、たぶん、アイドルグループもいっぱいあって、いろいろなコンセプトで個性を出さないといけないんでしょうね。この日観た、他のアイドルグループもそれぞれ個性的でしたが、ちょっと極端に走り過ぎている中、prediaは「本格派アイドル」という感じがしました。

by カエレバ

 

ちなみに、「predia」は「ダイヤ(dia)の原石(pre)」という意味なんだそうです!
ユカイくん、曲書いてあげればいいのに!
今後の活躍を期待しています!

ふっかちゃん@肉ロックフェス
ゆるキャラも、たくさんいました!
最初に出会ったのは、深谷ネギの「ふっかちゃん」です。
昨年、ゆるキャラグランプリ2位だったそうです。

写真を一緒に撮ってくれたり、交流していて、その場を去る時に、礼を左右にし、さらに建物に入るときにも、見送ってくれてる人たちに礼をしてから入っていく、とても礼儀正しいゆるキャラでした。ファンになっちゃう!
今年は1位になれるといいね!

野外のフリーステージでは、BAND-MAIDフラチナリズムという、宗清さん担当アーティストも見ました。
BAND-MAIDは、「メイド」がコンセプトらしく、そんなセリフも言っていたので、「アイドルのバンド?」と思っていたら、始まってみたら、メタルバンド(?!)でした。海外で受けそうかな?
フラチナリズムは、、、野外のステージでの、リハ中に、、、急に「レッドウォーリアーズ、見なきゃ!」と思い、居ても立ってもいられなくて、抜けてしまいました。なので、ちょっとだけしか聞いてないのですが、どのアーティストも、全然違う感じだったのが、おもしろかったです。

肉ロックフェスで食べたもの
▲肉も食べましたよ!
サルシッチャというソーセージは、チケットに含まれていた1Meet分で引換券で交換できました。
ケバブは、エジプト人のお店で700円で購入しました。
サルシッチャ」というのは、流行り始めているんでしょうか?
スパイシーで、美味しかったです。2本でじゅうぶんお腹いっぱいでした。

そんなわけで、スーパーアリーナに移動。
リンドバーグのライブも見ました。
渡瀬さんのお話も、ほのぼのとおもしろいし、楽しいライブでした。
ちゃんとレッドウォーリアーズのことにも触れてくれて、そういうのって嬉しいですよね。
それなのに、「TED」を知らないというボケっぷりは天然なのでしょうか。
くまもん」ってことにされていましたが、TEDのいじけっぷりも可愛かったです。

by カエレバ

 

▲「TED」は、こちらの「大人のくまさん」です。

さて、レッドウォーリアーズのライブですが、、、本当に行って良かった!
最近では、ライブハウス等で見ることの多いレッズですが、やっぱり大きなステージが似合っていると思いました。
しかも、今回は、アリーナがライブハウス状態だったので、すんごい贅沢なライブだったのかも?
向山テツさんのグルーブも、大きいところがあってたみたい。。。(汗)
今回、すっごいはまっていて、めちゃくちゃカッコ良かったです!
メンバーも、ちゃんと生で(モニターじゃなく)見ることができ、本当に良かった。
そして、カッコ良かった!

特に、ユカイくん!
全然、変わっていない、昔と同じ目つき(笑)のユカイくんでした。
そういえば、わたし、解散前は、豆粒でしか見てないので、「昔みたいに」とかいうのも変なんだけど、最近のテレビで見るユカイくんとは違う、昔のユカイくんでした。
本当にカッコ良かった!
シャケさんも、相変わらずのカッコ良さだし。
っていうか、白いシャツとか着てきちゃうところが、永遠の王子キャラをわかってらっしゃる。
キヨシ君は、相変わらず、見るたびに違うルックスでびっくりさせられるけど、カッコ良かったです。
あと、、、三国さん!還暦おめでとうございます。(笑)
三国さんも全然変わらないよなぁ。

だけど、、、今回、過去最高に、上手くなかった?!(汗)
ステージが大きかったからなのかな?すっごいカッコ良くて、はまってて。
レッドウォーリアーズ最高!
と、本当に思いました。

選曲も、最高だし、言うことなし!
John」をやってくれたのが、とても嬉しかった!
ユカイくんファンとしては、さいたまスーパーアリーナの横にあった、ジョンレノン・ミュージアムに何度も通った思い出の地でもあります。(帰りに、ちょっと覗いてみたけど、閉まってた)

そういえば、夢の話です。
ユカイくんのライブを見に行きました。
そうしたら、ホールの外で、ユカイくんがミニライブをやるというので、そこに行って、ミニライブを見ました。
そのとき、白髪のおじさんがいたのです。目立ちますよね。
ミニライブ終了後、その白髪のおじさんが、ホールへの行き方を聞いていました。
わたしも聞こうと思っていたので、聞きながら見ていたら、、、うちの父でした。
父は、昨年亡くなりました。今年、初盆でした。
でも、「なんだ、お父さんも見たかったんじゃん、ユカイくんのライブ!」と思っていました。
何故か、教えてもらった行き方では、エレベーターで上の階へ行くことになっていたので、エレベーターに一緒に乗りました。他の人もいっぱいいたので、話とかはしませんでした。
わたしは、一番最後くらいに乗り込んだのですが、降りるときには、お父さんは、いなくなっていました。もちろん、お父さんは降りていませんが、幽霊だと気づいていたので、(笑)「やっぱりいなくなった!」くらいにしか思ってなかったです。
もちろん、このとき、ユカイくんの出演映画「TOKYO POP」の監督フランさんに「豊をよろしく」とライブ会場で言ったおじさんが、ユカイくんの亡くなったお父さんなのでは?(としか考えられない)とかいう話を思い出していました。
だから、この日のライブでも、「Royal Straight Flash R&R」の前に、お決まりのお父さんのことに触れてくれたのも、嬉しかったです。久しぶり過ぎて、とても新鮮だったけど。
そして、夢の数日後に、夢の内容を思い出していて、気付いたのですが、夢の中でミニライブをやっていたのは、ジョンレノン・ミュージアムの前で、以前にユカイくんがミニライブをやるのを観に行ったところでした。そして、隣のホールは、位置関係も大きさも、さいたまスーパーアリーナと同じでした。
エレベーターは関係なかったけど。
そういえば、夢占いでエレベーターで上昇するのは、いい夢のはずです。運気が上昇するのかも?

そんなわけで、夢にまで見た、レッドウォーリアーズのライブは、最高のライブでした。
ユカイくんは、MCで、「癖になっちゃうといけないから、(結成35周年の)5年後くらいに」と言っていましたが、、、癖になっちゃうよ!本当にカッコ良かった!伝説のライブになるよ!
ちなみに、今年が結成30周年ということには気づいていなかったみたいです。(笑)
でも、今回のライブ、本当に良かったので、5年後と言わず、もう少し早めにやってくれたらいいなぁ♪

肉ロックフェス2015は、お肉も、レッドウォーリアーズも、prediaも、とても堪能しました。
そして、ジョンレノン・ミュージアムのあったさいたま新都心に、再び行くことができたのも、良かったです。
昔とは全然違っていて、街が発展していたのも新鮮でした。
また、遊びに行くことはあるのかなぁ?

[広告]

美味しくて、安い!「餃子・王」は、メニュー豊富で、ハラールにも対応できる!

淵野辺にある「餃子・王」に、ソーシャルレジデンスのみんなと行ってきました。
集まったメンバーには、ハラールで、豚肉を食べられない人もいたのですが、羊肉のメニューもいくつかあり、大丈夫でした!
意外な中華料理の底力を見たような気がします。

そして、大勢(9名?)で行ったので、いろいろな料理をたくさん頼んで、それぞれドリンクも飲んで、割り勘にしたら、なんと1200円!という安さにびっくり。
しかも、とても美味しかったので、ランチの時間帯にも行ってみようかな?なんて思っています。

餃子・王 餃子

まずは、店名にも入っている「餃子」が美味しいということで、普通の餃子と、羊肉の餃子の2種類を注文しました。
ここが、まず、すごい!普通の方しか食べなかったけれど、羊肉の餃子も食べてみたいな。

餃子・王 マーボー豆腐

ほかには、やはり、美味しいと噂の「麻婆豆腐」!これも美味しかった!
というか、本当に全部美味しかったので、「美味しかった」しか書かないかもしれないです。
すみません。

餃子・王 酢豚

それから、ちょっと変わった味だったのが、「酢豚」です。
ここの酢豚は、トウガラシが入っていたりして、辛いんです。でも美味しい!
酢豚好きなのですが、辛い酢豚っていうのは、初めて食べたのですが、美味しかったです。
酢豚って、普通のが酸っぱい、酸っぱ甘いのが、餃子・王さんでは、酸っぱ辛いっていう感じです。
ちょっと病みつきになりそうかもしれません。

餃子・王 五目炒飯

そして、そんな辛い中で、ほっと一息じゃないけれど、安らぎの味が、「炒飯」です。
五目炒飯が、とても美味しかった!本当、懐かしさを感じるくらいの炒飯の味ですよ。
こちらは、ベーコンが入っているということで、カニ炒飯も注文しました。これも美味しい。
炒飯メニューが豊富で、他にもいろいろありました。
そして、ちゃんとハラールにも対応できている幅のひろさ!

餃子・王 チンジャオロースー
青椒肉絲も美味しかった♪青椒肉絲は、牛肉かな?

餃子・王 牛肉と卵の炒めもの
牛肉の玉子炒め?メニュー名がわかりませんが。
ほかにも料理は出ていて、全部撮り切れていません。(iPhone5sで撮影しました)

そういえば、お隣の席も、中国語に英語に、日本語が控えめなくらいでした。
お店で対応くださった奥さんは、とてもにこやかで、かわいらしい方でした。
日本語も、じゅうぶん対応されていました。
メニューに、「豚肉が入っているか、いないか?」なんていう質問は想定外だったかもしれませんが、豊富なメニューがすでに対応しているのがいいですね。

そうそう、行くまでは「餃子王」(ぎょうざおう)だと思っていましたが、「ぎょうざ・わん」さんなのですよね?
いやいや「四川料理・王」さんでもいいんじゃないかっていうくらい、どれも美味しかったです。

TETSUさんのブログで写真を使っていただきました。ありがとうございます!

餃子・王

夜総合点★★★☆☆ 3.9

関連ランキング:四川料理 | 淵野辺駅矢部駅