カテゴリー別アーカイブ: 日記

はじめてのFBA出品、本日、Amazonさんで受領されました。

[広告]

ちょっとメモです。

アマゾンさんからメールが届いていました。

はじめてのFBA納品が、受領されたそうです。

受領中

管理画面(セラーセントラル)も確認したところ、「受領中」に変わっていました。

梱包などがちゃんと出来てないと、結構あっさり返却されるようなことが、いろいろ調べていて読んだブログ等に書かれていたので、受領されて、ほっとしています。

いつになったら、販売開始されるかな?(受領から48時間以内だそうです!)

そうそう!「FBAはじめて安心キャンペーン」というのがあって、それに参加のつもりでもあったのです。

その締切というか、第一回目の納品締切が、6月30日までだったので、それにも間に合った!

実は、商品ラベル(バーコード)の貼り付けも代行してもらえるサービスもあり、もちろん有料なんですけどね、そのサービスの手数料に振り替えられる3万円(最大)というのがあったんですよ。
※確認!商品ラベル貼り付け代行、返金や廃棄の手数料が対象です。

結構、締切が迫っちゃったので、代行してもらおうかと本気で思いましたけど。。。

でも、頑張って、なんとか、全部、自分でやりました!やれました!

キャンペーンの方は、、、実は、8月末までに、50点以上を出品するのが条件なので、、、できるのか?って感じもあります。。。

でも、とりあえず、条件をクリアできるようにやってみます。

今回は頑張ったけど、、、商品ラベルの貼り付け代行もお願いしちゃおうかなぁ?

[広告]

フルフィルメントByAmazon(FBA)に出品してみた。メリット編

Amazonの出品サービスに登録していて、過去に数冊売った経験もあるのだけれど、ここ数年、見なし公務員だったりということもあって、自粛していました。
が、立場も変わり、そろそろ何かしたいなぁ、と思いつつ、、、
でも、海外行くし、とか、いろいろ考えたところ、
Amazonの提供している「フルフィルメントByAmazon」略して「FBA」に挑戦してみることにしました!

まず、Amazonの出品サービスには、すでに登録していたので、出品サービスにログインして、「出品管理ツールセラーセントラル」のページから、登録。
出品サービスに登録していない人は、出品サービスに登録するところからはじめます。

で、、、「出品サービス」と「フルフィルメントByAmazon(FBA)」って何が違うの?って思いますよね。

出品サービス」は、イメージは、「ネットの古本屋さん」です。
ちょっと前に流行りましたよね。
自分で在庫を持って、Amazon経由で注文が入ると、自分でその在庫を注文してくれたお客さんへ発送します。
代金の回収は、Amazonがやってくれます。

ひとりでぜんぶやってみた!古物商許可申請~古物営業法の解説 (ひとりで全部やってみたシリーズ)
行政書士呉国際法務事務所
B00B79UB6Q
▲セドリとかもやって本格的にやるには「古物商」の許可もとらないといけません。
これ、キンドル版しかないですね。

フルフィルメントByAmazon(FBA)」の方は、、、
Amazonの持っている配送センターを「フルフィルメントセンター」というのですが、そこに在庫を預けることができるんですね。
そうすることで、Amazonが持っている在庫と同じように、自分の在庫もお客さんへ発送してもらえるのです。
代金回収も、もちろんだけど、Amazonの商品と同じに発送してもらえることで、購入者に、送料や早さなどで他の出品者より、メリットをアピールできます。
たくさんあるマーケットプレイスの商品の中から選んでもらいやすくなるといいですよね。
わたしの場合、「家にある本を片付けたい」というのもあったので、「在庫を自分で持たなくていい」というのもメリットでした。
もちろん、その後の、「売れた場合、Amazonで発送してもらえる」というのも、わたしにはメリットでした。
自分が暇なタイミングで発注がくるとも限らないですし、旅行に行くたびに、出品を下げるのも、、、どうなのかしら?
一応、お店っぽく出品してるので、あんまり信用なくなっても困ります。。。
そうそう、Amazonから発送してもらえることで、自分の住所が、お客さんに伝わらないっていうのも、、、女性としてはメリットです。

さて、実際に、Amazonに、はじめての出品をしてみたので、簡単にレポートしてみたいと思います。

[広告]

フルフィルメントByAmazon(FBA)に出品してみた。「はじめての出品」編

フルフィルメントByAmazon(FBA)」に、はじめて出品してみたレポートです。

今回は、本ばかりだったので、本で説明します。

出品するには、まず、登録をするのですが、Amazonの商品ページの右側にある「マーケットプレイスに出品する」ボタンをクリックすと簡単に登録できます。

マーケットプレイスに出品ボタン

そうすると、こんな画面が開きます。
出品する商品を確認

商品に間違いがないか確認をして、出品内容を入力していきます。

コンディション等を入力
▲コンディションや、売り出す価格、数量などを入力します。

ページの一番下は、「配送方法を選択」で、ここで下の「商品が売れた場合、Amazonに配送を代行およびカスタマーサービスを依頼する(FBA在庫)」を選択すると、フルフィルメントByAmazon(FBA)で出品することができます。

配送方法を選択
▲最後は「次へ」をクリック!

こんな感じで、出品する商品を登録していきます。

ある程度、商品がまとまったら、次は、バーコードを貼り付けます。

バーコードを打ち出す
▲貼り付ける前に、、、打ち出さないと。。。

商品ラベル(バーコード)は、管理ページから、選んで打ち出すことが出来ます。
ちょっと少なかったので、、、もったいない感じ。。。
商品ラベルの打ち出しは、21枚くらいから選べますが、縦しか選べなかったので、こんな感じ。。。
今回は、100円ショップで買ってきた切れ目のないシールを使いました。

バーコードを貼り付ける
▲貼り付ける前に、、、梱包も必要あればしないと、、、ですね。

梱包は、クリアで張りのあるラッピング用のものを選びました。(上の写真右)
これも100円ショップで買って来ました。
メンディングテープがあったので、それで固定。
改善の余地は、まだまだありそうです。

文庫本の一部は、梱包しないまま、直接バーコードを貼りました。(上の写真左)
帯がなかったり、特にコレクター商品でもない場合、そこまでする必要もないかな?と思ったんだけど。
コスト面も考えました。

発送準備

管理ページから、納品書を打ち出し、ダンボール箱に詰めた商品の一番上に乗せて、梱包します。
納品書は、納品する商品のリストが載るのかな?と思ったんですが、バーコードが印刷されているだけでした!ちょっと驚き!

いろいろ決まりがあって、はじめてなので、それなりに気を使っての発送準備になりました!

納品シールを貼って、発送!
▲「納品シール」(?)も打ち出して貼る。

最後に!納品シール(?)を、運送屋さんの伝票の横に貼って、発送します。
小田原にAmazonのフルフィルメントセンターが4月にオープンしたので、そこに発送することになりました。
でも、このシールには、小田原市までしか住所がなくて。。。
Amazonに問い合わせたんだけど、仕事帰りまでにお返事来てなくて、
でも、Amazonのサイトでは省略してあるけど受け取りできるって書かれていたので、そのまま運送屋さんに持ち込みました。
でも、運送屋さんのカウンターのお姉さんが「○○町」だと教えてくれたので、とりあえず、町名まで伝票に書いて発送しました。
Amazonの管理画面では、まだ、「輸送中」となっています。

そうそう、先ほどちらっとコストのことを書きましたが。。。
わたしが付けた価格の合計が3,095円。
Amazon手数料¥3,150円で、運送屋さんで送料(元払い)が850円かかりました。
赤字です。

このほかに、管理料(場所代)とかもかかるし、廃棄する場合にはその手数料も。。。
早く売れてくれるといいですけどね。

でも、今回は、全部、自宅にある要らない本ばかりだったので、いいんです。
それに、まだ出品者としての評価もありませんから、あえて1円で出したものもあったりします。
商品のコンディションとかも、基準とかあるのですが、結構ゆるい感じもして、いいのかなぁ?って思いながらやってたので、少し様子見ですね。

もう少し慣れてきたら、商品の説明文とかも考えて、アピールとかもした方がいいのかしら?

そんな感じで、とりあえず、はじめての出品完了!

早くAmazonで受付してもらうのを待ってる感じです!
一応、3日~5日くらいで受付完了することになっています!