タグ別アーカイブ: 螺鈿細工

【2013夏季短期留学・梨花女子大】授業七日目。今日は、文化授業で国立中央博物館で螺鈿細工を作りました。

今日は、午前中は、授業!
今日は、まず始めは、復習で、道の案内の仕方をやって、応用で、家の説明をする練習から、、、宿題で、自分の家の紹介をする作文の用紙をA4で1枚、渡されました!

そして、今日は、第5課に入りました!
同じことを何度も練習して、ゆっくりなようで、ちゃんと進んでますね♪

そして、数字の読み方の「ハナ・トゥ・セ」の方を習いました。
と言っても、さすがに、これは、割とみんなできるので、するっと。。。
応用編で、時間の言い方!
「○時」は「ハナ・トゥ・セ」の方で、「○分」は「イル・イ・サム・サ」の方なんですよね。
混乱しまくり!
先生も、これは、「何故そうなのか、わからない!」と言われてました!
ずっとそういう風に言ってきてるので」みたいな説明だったと思います。
宿題も、、、そこそこ出た。。。

国立中央博物館(ソウル)

そして、午後は、文化授業で、国立中央博物館へ行きました。
地下鉄で行ったので、結構、ぐるっと回りましたよ。
2号線から、「東大門歴史文化館」駅で、4号線に乗り換えて、「二村」駅まで。

国立中央博物館からの南山ソウルタワー
▲建物の開いている部分から、南山ソウルタワーが見える絶妙な景色にカメラを向ける人が多かったです。

そうそう!
ちょっと遅れているにも関わらず、、、先生がアイスをおごってくれるということで、アイスを食べました♪
ソンセンニム♪

そんなことをしてるから、本当に5分遅れて、会場に入ったら、もう説明始まってました。。。

螺鈿細工の説明

「螺鈿細工」の説明を韓国語でされてました。。。
たまに、日本とか中国とかくらいは聞き取れる感じ。。。
日本にも中国にもあることと、それぞれの螺鈿細工を紹介していたのかな?

螺鈿細工の作り方の説明
▲螺鈿細工の作り方の説明。
このほか、すっごく手際のいい作ってる様子を動画で見ました。

螺鈿細工の道具
▲螺鈿細工体験で使った道具。
ノリ(接着剤?)は、かなり強力で、すぐくっつきました!

螺鈿細工下書き
▲わたしの下書き!
縦で書いちゃったんだけど、実物は横向きで置くものでした!汗

徳寿宮「風流」
▲モデルは、こちら!先週の徳寿宮の「風流」イベントで舞を踊っていた男性。

螺鈿細工体験
▲台(?)に絵を下書きして、それを目安に、貝の光沢のある部分(右)を貼っていくんですね!
下書きには、名前(ハングル)と日付も入れたんだけど、時間切れ!

螺鈿細工体験
▲ちょっと時間かかりつつも、出来た!
このあと、前に持っていって、上から漆(本来は漆だよね?)を塗ってもらう。
少し乾かしてから、渡されますが、まだ触っちゃいけなかったみたい。。。
すでに、指の跡が数ヶ所。。。汗

ムクゲの花
▲ちなみに、右の花は、大学に咲いていたムクゲの花をモデルにしました。

螺鈿細工体験 完成!
▲出来上がり♪
表面に光沢があって、、、ちょっと余計なものが写っちゃう!汗

作っている最中は、「できるのかな?」と焦っていたのですが、出来てみたら、なかなかいい感じ♪
これは、思い出になりますね♪

ちなみに、モデルの徳寿宮の「風流」イベントの様子は、YouTubeに動画UPしています。
良かったら、見てみてください!

▲徳寿宮「風流 풍류」 8月8日
男性の舞は、静かで、かなり渋いですね。。。
でも、男性は、若くてイケメンでした♪