タグ別アーカイブ: 真田広之

93歳の「Mr.ホームズ」イアン・マッケランと真田広之の演技がとても美しい映画でした。

[広告]

イアン・マッケラン主演の「Mr.ホームズ」を観てきました。
93歳のシャーロック・ホームズを、イアン・マッケランが演じるなんて、観ないわけにはいきません。英国俳優好きの心を掴む人選!

そして、予告編を見て、はじめて気づいたのですが、真田広之さんが出演されていました。
「どんな役なんだろうか?」と思っていましたが、とても良かったです。
事前に読んだ(読んでしまった!)イアン・マッケランのインタビューでも、真田さんを「日本人にしかできない演技」と褒められていました。
そのシーンは、すぐにわかりました。

そうなんです。ホームズが、第二次世界大戦直後の日本を訪れていた、という設定で、ホームズを日本に呼んだのが、「梅崎」という真田広之さんの役でした。
ホームズは、「ヒレサンショウ」という山椒を探しに日本に来たようなのですが、そのために、広島に案内するのが梅崎です。
何故、広島なのか?
しかも、原爆の被害で焼け野原の広島。。。
どうやら「ヒレサンショウ」は生命力が強いということを言いたかったようなのですが。
その「ヒレサンショウ」を焼け野原の中で見つけた梅崎は、跪いて座り、両手を合わせ(合掌し)てから、「ヒレサンショウ」を掘り起こします。
その合掌する姿を、イアン・マッケランは、「日本人にしかできない」と褒められていたのですが、真田さんは、とても自然に手を合わせられているように見えました。
とても美しい所作だったと思います。
たったそれだけの仕草で、道端の小さな植物であっても「生命」として敬意を払う日本人の美徳を現していて、そして英国人から、日本人はそういう美徳を持っていると思われていることを感じました。
そのシーンの前後に、広島の焼け野原で、石を円形に並べている人がいました。
梅崎が、「亡くなった人(家族)を弔うために、石を墓標がわりに並べて祈っている」ことを説明していたのですが、最後にホームズが、自分の家で、石を並べて亡くなった人(マイクロフト、ワトソンなど)を弔っていて、そのシーンにとても心を打たれました。
日本人への敬意のようなものさえ感じさせる、イアン・マッケランも、とても美しく見えました。

ところで「ヒレサンショウ」を日本に探しに行ったのには、訳がありました。
この映画の重要なポイントでもあるのですが、93歳のホームズは、自分の記憶力に限界を感じていて、痴呆の症状に悩んでいたのです。
「ヒレサンショウ」には、痴呆を緩和する効能があったのでしょう。
だからと言って、それを、あの原爆の焼け野原の広島にまで探しに行くとは。。。
少し謎なのは、このホームズの来日の話は、梅崎が持ちかけたのか、ホームズが希望していたところに、たまたま梅崎が案内役として現れたのか?そのあたりがよくわかりませんでした。
ただ、真田さんの役の梅崎には、ホームズに会いたい目的がありました。
実は、梅崎の父親は、ホームズを慕って(?)マイクロフトの元で、つまり英国の諜報機関で働いていました。ホームズとも会っていて、そのことを手紙に書き、日本にいる家族へ送り、それを最後に音信不通になったようです。
「UMAZAKI」という日本人の名前だけでも、本来のホームズなら覚えていて当然だと思うのですが、93歳のホームズは、まったく覚えていませんでした。それどころか、今、会っている日本人の名前を忘れないように、白いシャツの袖口に「UMEZAKI」と書き込んでいるくらい、自分の記憶に自信がない状態でした。
真田さんの役の梅崎は、最後の手紙に書かれていたホームズに会い、父親のことを聞き出したかったのだと思いますが、曲解すれば、「父を奪った憎いホームズ」でもあり、そのあたりの微妙な心理の演技も、とてもおもしろかったです。

そうそう。梅崎は、ホームズの活躍を書いた本(ワトソンが書いた小説)に、「サインが欲しい」と言うのですが、その辺りで、「父が本を買ってくれて、子供の頃からファンだった」みたいなことを言ったのかな?
でも、ホームズは、その話は嘘だと見破ります。その本には、図書館の装備(貸出カードを入れる袋かな?)を剥がした跡があったのです。そして、もちろん、目の前にいる梅崎の目的も疑いますが、ホームズは、その推理が出来ても、まだ梅崎の父親のことは思い出してもいないかったのです。
結局、梅崎とは、けんか別れのような状態になってしまい、日本から帰ってきたホームズでした。
「もう連絡しない」と言っていた梅崎から、手紙が来て、梅崎の母親が亡くなったことを告げる手紙だと当てたり、、、「ヒレサンショウ」の効果はあったのでしょうか?
梅崎は、父親を知る唯一の手掛かりでもあったホームズに、自分の父親のイメージを重ねていたんじゃないかとも思いました。だからこそ、余計に、憎さと、「会いたい」という気持ちがあったのかな?
真田広之さんの梅崎とのシーンは、本筋とは直接関係ないけれど、とても重要で、印象深く残りました。
この映画自体も、すごく派手ではないけれど、思い出に残るいい映画です。

あと、この映画では、ホームズの新しい(?)相棒が10歳の少年で、とても利発そうで可愛かったです。
田舎に住んでいるホームズは、養蜂をやっている設定でした。
ホームズの蜂蜜、欲しい♪

さて本筋は、これも意外で、実は「ホームズの恋愛?!」という驚きのホームズ最後の事件。。。
その事件のことを小説に書いたのはワトソンで、ホームズのことを思って、活躍する話になっていたのだけれど、ホームズは、93歳になり記憶もおぼろげになっても、「違う!」と思っていて、「真実を書かなくては!」と自分の記憶と格闘していたのですね。

そんなホームズの書いている「最後の事件」を見つけたのが、家政婦の息子の10歳の少年。
小さな可愛い読み手を見つけたホームズは、その少年の賢さも見出し、仲良くなっていきます。

ホームズ役のイアン・マッケランの老いというか、痴呆の演技も凄かった。。。
もちろん、若い人妻から誘惑される60歳のホームズも素敵でした。

現在(少年)、過去(最後の事件の謎)、日本の梅崎親子の話と三つの大きな流れがあり、それぞれに印象深い話でした。

何より、日本と日本人の描かれ方が、とても心に残り、とても印象深い映画になりました。

<予告編>

<原作本>

by カエレバ

[広告]