ちあぼん のすべての投稿

【ロケ地・ゆかりの地巡り】慶煕宮(キョンヒグン・경희궁)

慶煕宮(キョンヒグン・경희궁)は、西大門(ソデムン)と光化門(クァンファムン)の中間あたりにあるソウル五大王宮のひとつです。

個人的に、好きなスポットパワースポット)なのですが、自分でも、覚え間違いをしているところがあったみたいなので、ちゃんとまとめて書いておきたいと思いました。
あと、結構、あちこち小さいところも回っているので、せっかく行ったのに、写真も載せないで終わるのも、もったいないので、これから、ちょっとこういうスポット紹介を書いていこうと思います。
自分でも、調べるのは好きだけど情報少なくて苦労もしたので、ちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

慶煕宮の話に戻ります。

1.パワースポット「王気が漂う巨石
慶煕宮「王気の漂う岩」
▲「王気が漂う」と言われた岩「瑞巖(ソアム)」。

ここは、まず光海君(クァンヘグン・광해군)の時代に、「王気が漂う」と言われた巨石があり、パワースポットということで注目していました。

慶煕宮「瑞巖(ソアム)」
▲このような大きな岩が、王宮の建物のすぐ裏にある。


2.光海君の時代に王宮が建てられた場所
慶煕宮「祟政殿(スンジョンジョン)」
慶煕宮の正殿である「祟政殿(スンジョンジョン)」

光海君は映画「王になった男」でイ・ビョンホンの役の道化師(俳優)が「演じることになった王」です。詳しくは、「王になった男」のことを書いた記事で、ぐだぐだ書いています。
あの映画でも、この慶煕宮がロケ地として使われたかは知りませんが、光海君の時代に建てられた王宮です。

慶煕宮 祟政殿 御座と日月五峰図
▲王の椅子「御座」とその後ろの「日月五峰図

あの映画を見た後に、ここに行ったとき、王の座る椅子(御座)、その後ろの太陽と月の屏風を見たとき、本物の光海君が「ここにいた」という事実を思って、心が震えました。(手も震えていたかも?!)
もちろん、今ここに建っているのは、再建されたものなのだけれど、やはり、この御座に座っているシーンを思い出して、「ここにいたんだ!」と心が震えました。

3.中島敦が通っていた京城中学校があった場所
これは負の歴史になってしまうのですが、その光海君の時代に建てられた王宮を、統治時代に日本が壊していて、その跡地に京城中学校を造っていました。
中島敦が、小中学校時代を、父親の仕事(学校の先生・国語?漢文?)のため、ソウルで過ごしていたと知り、調べてみたら、小学校は龍山(ヨンサン)のあたりに住んでいてそこの小学校に通っていたらしく、中学校は西大門(ソデムン)近くの京城中学校に通っていたとわかりました。
※動物園が作られたのは、昌慶宮(ちゃんぎょんぐん)でした。(慶煕宮と思っていたのは勘違い)

慶煕宮の周りの壁?

▼念のため、中島敦。教科書にも載ってる「山月記」。

現代日本文学館 李陵 山月記 (文春文庫)

中島 敦 文藝春秋 2013-07-10
売り上げランキング : 321771

by ヨメレバ

中島敦とその時代

山下 真史 双文社出版 2009-12
売り上げランキング : 1458417

by ヨメレバ

▲これ読みたい。

4.ロケ地
ロケ地としても、いろいろと使われています。
時代劇の定番ロケ地みたいですね。
「宮」「ファンジニ」「屋根部屋のプリンス」「イニョン王妃の男」などなど。

そう、他の宮殿と違って、ここは、いつ行っても、あまり人がいないんですよね。
観光地化されてないというか、市民の憩いの場って感じです。
でも、一応、敷地内(?)に、「ソウル歴史博物館」があります。
そう言えば、ここで、何かを尋ねたことがあるかも。。。汗
あと、美術館もありますよね。「ソウル市立慶熙宮美術館」というらしいです。

ちょっと他の観光地とは違う雰囲気なので、ゆっくりしたいときにもおすすめかもしれません。

KONEST「慶煕宮」紹介ページ 
タクシーに乗るとき伝える(見せる)韓国語例あり。
地図、写真入りのアクセス方法あり。

ソウルナビ「慶煕宮」紹介ページ
住所あり。地図、写真入りのアクセス方法あり。

【主君の太陽】死者婚(第5話)と忠犬ピルスン(第6話)

第5話は、前回ちらっと出てきたジャイアントデパートのワン社長の孫の幽霊のお話。
この回を見終わった後くらいに、ネットでも、「台湾で赤い封筒が落ちていても、拾ってはダメ」という話が出回りました。
この回を見ていたので、ピンと来ていたのですが、やはりそうでした。
「赤い封筒を拾うと、死者の婚約者として誘拐されてしまう」という話で、台湾人なら誰でも知っているという説と、台湾人の友達に聞いたら「知らない」と言われたという説とありました。
実際のところは、どうなのでしょう?
この死者の結婚という風習は、日本にもあるのを知っていました。
仏教系の風習なのでしょうか?
「死後婚」とか、「冥婚」など、いくつかの呼び方があるようです。

さて、ドラマの方は、ワン社長の孫ジウの婚約者として、同年代のヒジュが選ばれ、霊同士でお見合いをするのですが、うまくいきませんでした。
そこで、台湾の霊媒師が目を付けたのが、生きているのに霊と会話をしているゴンシル。
結婚式の衣装として、チャイナ服を着せられているとも知らずに、着替えをさせられ、、、心配したチュグンが、ワン社長の家に乗り込んでくる。。。(心配してるんじゃん!)
とりあえず、孫のジウには初恋の相手がいたらしいということで、その初恋の相手を探すことになったのだけれど、、、牛乳配達の男の子が相手だった?!となり、さすがにそれは「ワン社長には言えない」と「ピアノ教師か看護婦ってことにしよう」と言い出すチュグンに、ゴンシルは「嘘をつけって言うんですか?嘘は嫌いって言ったのに!」と食い下がる。。。
結局、調べてみたら、牛乳配達の男の子みたいな女の子だったことがわかり、ワン社長にも、霊のジウにも、その女の子を会わせて、なんとか無事解決!(かな?)

そのほかにも、保安室長のカンウとの仲も発展しそうだったり、アパートの男の子達が、公園で怪しい人形(+子供の幽霊)を見つけていて、それでも波乱がありそうな感じだったりと、メインのお話だけでなく、伏線もいっぱいで引き付けられますね。

第6話は、犬の幽霊のお話。
これ、ソウルで初めて見たとき、しばらく、この犬(ピルスン)が幽霊だって気付かなくて。。。
あと、全体的に、あまり意味がわかっていなかったです。
今回、字幕で見直して、やっと「こんな話だったんだ!」とわかった感じ。。。
もっと韓国語、勉強しなくては!

やっぱり、飼い主の脱走兵に対して、約束をするところなど、チュグンの意外なやさしさが出てき始めていますね。
その前に、ゴンシルの真似をして、犬の霊は見えていないのに、見えているフリをして、脱走兵を説得するシーンとか、おもしろかったです。
これも、結局、嘘と言えば嘘なのですよね。そういう「嘘は嫌い」という性格(?)から、ちょっとづつ変わり始めている、ということなのでしょうか?

そう言えば、この回の、脱走兵が立てこもった(立てこもろうとした?)ショップの庭に、「CHERISH」という文字があり、調べたところ、江南にお店があるらしいとわかり行ってきたんです!
しかも、授業の最終日とかで、帰国の前日とかで、しかも放送の翌日(放送が水・木)くらいじゃなかったかしら?ロケ地巡り好きとはいえ、なかなかの行動力でした!あと、宣陵・靖陵が近くにあったので、そこも行きたかったっていうのもあり、だったら、「CHERISH」も行かないと!っていう感じだったのですが。。。
が!お店は、改装中でした!しかも、外の垂れ幕には、もうリニューアルオープンしているはずの日程が書かれていたんですけどね。。。
でも、ガラスのドアの奥に、「主君の太陽」のポスターがあったのは確認しました!
が!ロケ地は、ここではなかったみたいですね?入れていないので、よくわかっていないのですが。。。どうやら、本社が、どこか別のところにあって、そこのショールームみたいなところがロケ地だったみたいです。たしかに、すっごい街中で、あんな庭がある感じではなかったです。
でも、放送日の翌日くらいで、調べて行ったのは、なかなかよくやったと自分で褒めたいです!
そう言えば、「CHERISH」(チェリッシュ)ていう名前は、ずーっと最後にスポンサーとして出ていたんでしょうね。気付かなかった。
家具の会社みたいです。
是非、次回は、行ってみたいな!ロケ地!

▼ちなみに、そのとき行った宣陵の動画です。

さて、ソウル滞在時に見ていたのは、ここまで!
次回からは、見ていないので、どういう展開になるのか?楽しみです!

【語学交流】トッポギをみんなで作りました!

トッポギをつくる
▲トッポギ!

語学交流グループのみんなでトッポギを作って食べました。

ヒヨンさんのお母さんが、釜山から送ってくださった、お米のお餅と、韓国の「おでん」を入れて作りました!

トッポギの具材「タマネギ」
▲わたしは、タマネギを切ったのだけれど、久しぶりに大量に切ったら、涙が出てきました。。。笑

みんなでいろいろな具材を切ったり下ごしらえをして。

トッポギをつくる
▲大きな鍋で煮込みます。
コチュジャンもたっぷり♪

トッポギをつくる
チーズものせて。。。

煮込んだ料理が「トッポギ」です。
日本人は、この長い形のお餅を「トッポギ」と思っているけど、違うのね。

by カエレバ

▲これは日本産のものです。

お餅には、お米100%のものや、小麦粉などでできているものもあるそうです。
やっぱり、お米のお餅が美味しいらしい。

それから韓国の「おでん」(오뎅)は、「魚の練り物」のことだそうで、パッケージには「魚뎅」とも書かれていました。
魚の味も染み出していて、美味しかったです。
日本の「油揚げ」に、少し似ています。
釜山の名産品なのかしら?

by カエレバ

トッポギからポックンパッをつくる
▲最後に、ご飯を持ち寄って、「ポックンパッ」(炒め飯/볶음밥)を作りました。
これも美味しかったです!
海苔も味のアクセントになってる♪

実は、ちゃんとした「トッポギ」を食べるのは、初めてだったので、なかなかよい機会でした。
本当に美味しかったし、釜山の具材を使った本場の味でした♪