「キャンディレラ」とは?『女たちの韓流ー韓国ドラマを読み解く』(by 山下英愛)を読了。

図書館でブラウジング中に偶然見つけた本です。
山下英愛さんの『女たちの韓流ー韓国ドラマを読み解く』を読了しました。
何故、この本を読んでみようと思ったかと言うと「キャンディ」+「シンデレラ」=「キャンディレラ」について書かれていたからです。

このブログでは『主君の太陽』の中で使われている「キャンディ」という言葉に注目して、よく取り上げていました。
検索されてくるワードとして、「キャンディ」がとても多く、皆さん、疑問に思われていることもわかっていました。
そのため、いつか韓国ドラマの「キャンディ」について、ちゃんと書きたいと思っていました。
※『主君の太陽』第一話に出てくるゴンシルの携帯の着信音がアニメ『キャンディ・キャンディ』の主題歌のイントロだったのですが、日本版では違う音になっていました。だから、日本版を見た人には余計わかりにくいんです。

この本では、「キャンディレラ」の例として『がんばれ!クムスン』(2005)が挙げられていました。
他にもいくつかのドラマのタイトルが挙げられていました。
逆境の中でひたむきに生きる女性主人公」が「条件のよい男性と結ばれるシンデレラ・ストーリー」を「キャンディレラ」と言うと書かれています。

残念なことに、著者は、わたしよりちょうど10歳くらい年上のようですが、『キャンディ・キャンディ』の存在も知らなかったそうです。
たしかに『キャンディ・キャンディ』が連載されていた「なかよし」は小学生向けの漫画雑誌ですし、当時の高校生は読まないかもしれません。
アニメの『キャンディ・キャンディ』は、日本とほぼ同じ時期(1977年)に放送され、韓国でも人気があったようです。
キャンディ」と言う言葉が韓流ドラマの中でも使われていることからも、どれくらい一般的であるかがわかります。
著者も、韓国の友人から「この漫画の主題歌を知らない韓国人はいない」と言われています。

そんな訳なので、韓国ドラマの「キャンディ」事情はわかったのですが、『キャンディ・キャンディ』と「キャンディレラ」という言葉の持つ「シンデレラ・ストーリー」的なイメージとのギャップについてまではわかりませんでした。

キャンディは、孤児院から裕福なラガン家(イライザとニールの家)にもらわれたけれど、イライザとニールにいじめられていたし(この辺りは、シンデレラが姉にいじめられていたのに似ている)、アードレー家の養女となっても初恋の人「丘の上の王子様」にそっくりなアンソニーも死んでしまうし、、、後に俳優となる恋人のテリーとも結ばれていない。(わたしの記憶ではテリーも死んでしまったと思っていたんだけど、違った?記憶をなくしたんだっけ?要確認!)
最終的に、アルバートさんが初恋の人「丘の上の王子様」だとわかったけど、別に結ばれたわけではない。

クムスンとの共通点があるとすれば、クムスンは美容師、キャンディは看護師として、手に職をつけているところは近いかもしれないです。
そういう意味では、ゴンシルが大学に復学しようとしたり、同じく幽霊が見える謎の人物と旅に出たりして、「キャンディ」と言われないようにしようとするのもわかるような気もします。
『コーヒープリンス1号店』のコ・ウンチャンがバリスタ修行のためパリに行って帰ってくるのも、このパターンですね。

さて、この本では、「キャンディレラ」だけでなく、戸主制度廃止女性大統領など、韓国の女性事情もわかり、実は観ていないドラマが多いのですが、とてもおもしろく読め、観てみたい韓流ドラマが増えてしまいました。
コンジュイ・パッチュイ伝」という韓国の「シンデレラ物語」のような昔話があるそうで、90年代以降のトレンディドラマには「コンジュイ・パッチュイ型」のものが多く、2000年代以降になると「女人発福型」と言われる「自らの力で人生を切り拓く女性主人公」が登場するようになるそうです。(「説話の海から汲み上げた韓国ドラマ」(byハン・ジソン,韓国学術情報,2005)日本語では読めないようです)
他にも説話をストーリーに取り込んでいるドラマがあるというのもおもしろかったです。
偽物が本物の振りをする「真仮争主説話(チンカチュンジュ)」は、ヒジュがハンナのと入れ替わっているところで『主君の太陽』にも取り入れられていると思いました。

韓流ドラマを、韓国の時事問題や、昔話・説話、そして日本のアニメ『キャンディ・キャンディ』等とも絡めて、より深く理解することができる本だと思います。

女たちの韓流――韓国ドラマを読み解く (岩波新書)

山下 英愛 岩波書店 2013-05-22
売り上げランキング : 464529

by ヨメレバ

韓国式スパが日本にも?!「ルビーパレス」@新大久保

ここのところ、ソウルに行っても、スパに行きそびれていたんですよね。
そのため、だいぶん長い間、アカスリも出来てなくって、「アカスリされたい!」と思っていました。

そんな時に見つけたのが、新大久保にある「ルビーパレス」というスパでした。
これが、ソウルのスパのシステムと同じ感じだったので、行って来ました。

場所としては、新大久保のドン・キホーテ(職安通り)を通り過ぎたあたりから、ちょっと奥に入った突き当りです。
新大久保駅の方(大久保通り)からは入れないので、いったんドンキの方の通りに出ることになります。

ルビーパレス@新大久保
▲入り口に看板がありました。
ここを入って行くと。。。

ルビーパレス@新大久保
▲「サウナ」の文字の入った看板が見えてきます。

ルビーパレス@新大久保
▲昼間の外観はこんな感じ。

食事出来るスペースが出来たって書いてあったのですが、入る前に聞いてみたら、軽食的な感じだそうです。
お昼時に行ったので、ランチを食べに、ちょっと戻りました。
よく見たら、HPにカフェのメニューが載っていましたね。
500円で麺類や、チャプチェやチジミもあるようです。これでも良かったかな?

スパの方は、アカスリ(40分)と入館10時間の「アカスリコース」がいいかな?と思って行ったのですが、カウンターでは、入館4時間とアカスリ(40分)を勧められたので、そうしました。
金額的には、ほぼ同じくらい(6200円ほど)でした。
気を付けないといけないのは、入館4時間だと、時間を超過すると追加料金(800円)がかかることです。
なので、長時間滞在するなら、やはり「アカスリコース」等のコースがいいと思います。

実際、入ってみたら、わたしは、アカスリ(40分)を入れて、3時間半くらいの滞在でした。
なので、カウンターの方のアドバイスも間違ってはいないと思います。

ところで、、、久しぶりのスパで、アカスリの予約を1時間後に入れて、サウナもちょこちょこ入ってとやっていたら、外観以外の写真を撮るのは、すっかり忘れてしまっていました。
オフィシャルサイトの写真を見てください。。。

ちなみに、わたしは館内着に白いバスローブをもらいました。
赤い上下セパレート(上着と半ズボン)の館内着を着ている人もありました。
赤い方がコースの人なのかしら?

コースとの違いは、麦飯石サウナがついているかいないかだと思います。
コースには麦飯石サウナがついています。
たしかに、この麦飯石サウナは、チムジルバンっぽくて(実際見てないのでわからないけど)追加してでも入りたかった!
ただ、コースじゃない場合、追加料金が200円かかるので、麦飯石サウナを追加すると、「アカスリコース」の方がお得になりますね。
でも、普通のサウナと、スチームサウナ、あとちょっとリラックスできる個別のベッドのような(ちょっと傾斜がある)ドライサウナの3種類のサウナがあったので、4時間滞在なら充分だったと思います。

実は、以前に、東京駅から長距離バスに乗るのに、朝一のバスに乗らないと間に合わないので、東京で早朝まで滞在できるスパを探したことがあったのですが、その時は何故かここが見つけられなかったんですよね。
ここを見つけていたら、ここにしたのになぁ。

アカスリは、韓国人のアジュンマがやってくれました。
ソウルのいつも行くスパと比べると、かなりソフトな感じだったのではないか?と思います。
ひたすら、アカスリされたって感じです。
が、それでも、終わってから見たら、ふくらはぎが一回り細くなっていました。
ソウルのいつも行くスパのアカスリは、もうちょっとマッサージっぽいんだなと思いました。
そのマッサージっぽいのに慣れちゃってるので、少し物足りない感じもしたのですが、ふくらはぎが一回り細くなっているのを見て、効果は感じました。
あと、まだまだ垢が出る~!
通いたいです。

あとお風呂は熱いのと、冷たいの(サウナ後に入る)のふたつしかありません。
お風呂を楽しみたい方には、物足りないかも?

ルビーパレス@新大久保
▲夜の外観は、こんな感じです。

結局6200円くらいでした。
ソウルのいつも行くスパは、入館料が10000ウォンで、(マッサージっぽい)アカスリが20000ウォンなので、だいたい3000円くらいと考えると、ほぼ半分です。やっぱり安い。
あとソウルのスパも場所によっては、追加でマッサージ(整体的な)もあったり、食事できるスペースもあったりするので、それと比べたら小規模ですね。
ルビーパレスも追加でオイルマッサージ等がありますけどね。
でも、ソウルに行ければいいけど、なかなか行けない身としては、ありがたいです。

そう言えば、最後に、カウンターに館内着とカギを返したら、カウンターの女性がカギを持ってカウンターを出て行ったので、「どうしたのか?」と思っていたら、靴を靴ロッカーから出してくれました。
ちょっとびっくりしたけど、韓国流おもてなしでしょうか。
わたしとしては、まぁ満足の内容です。

キム・ミョンミン主演・韓国映画『特別捜査 ある死刑囚の慟哭』を観ました。

シネマート新宿で開催されていた「反逆の韓国ノワール2017」で、キム・ミョンミンさん主演の『特別捜査 ある死刑囚の慟哭』を観てきました。
今回は、久しぶりにキム・ミョンミンさんのファンの方々とランチ・モイムからの映画鑑賞に参加させていただきました♪
そして、ミョンミンさんが着られていたと話題のユニクロのスヌーピーTシャツ(メンズ)を着て参加しましたよ♪

映画のあらすじは、暴力事件で警察を首になった元刑事チェ・ピルジェ(キム・ミョンミン)が犯罪者に弁護士を紹介するブローカーとなっていた。そんな彼の元に、ある死刑囚(キム・サンホ)から無実を訴える手紙が届く。その死刑囚は、仁川を牛耳る財閥・デヘ製鉄の嫁が殺害されたユン・ジャリム事件の容疑者として逮捕されていた。そして、その事件を担当していたのは、ピルジェを首に追いやったヤン刑事だった。
はじめはヤン刑事への復讐心から、その事件に興味を持ったと思って見ていたが、実はピルジェ自身も肉親が犯罪者という過去を持ち、辛い経験をしながら刑事になっていたらしく、同じ経験をしながら耐えているその死刑囚の娘と不器用ながら関わり合い、その父親の無実を証明するため、財閥に立ち向かっていく姿にドキドキハラハラ。

そんな訳で「韓国ノワール」と言いながら、巨悪に立ち向かう正義の味方の方だったので、ちょっと違うかなぁ?とも思いつつ。
それから副題の「慟哭」っていうのも、、、原題の方は「死刑囚の手紙」みたいだし、この話自体、その死刑囚からの手紙がきっかけになっていて、最後に「何故無実を訴える死刑囚は、その手紙をミョンミンさん演じるピルジェ宛てに書いたのか」の種明かしがされているし、伏線を回収していくアイテムが「死刑囚の手紙」なんだから、「死刑囚の手紙」のままで良かったんじゃないかと思いました。

だけど、重いテーマながら、意外にコメディで、アクション満載で、ミョンミンさんの魅力満載でしたね♪
あらすじを書いていても出てこないけど、ミョンミンさんのバディ的な存在の元検事の弁護士さん(ソン・ドンイル)もいい味出していたし、このバディでシリーズ化もおもしろいと思います。
あと舞台になっているのが仁川で、中華料理屋が出てきたりするのも、ソウルが舞台の映画が多い中、ちょっと新鮮でした。

個人的に気になったのは、刑務所の担当者(?)が、何故気が変わったのか?っていうのが、ちょっとよくわからなかったので、もう一回ちゃんと観たいかな?
死刑囚役のキム・サンホさん、バディ弁護士役のソン・ドンイルさん、そして事件の黒幕役のキム・ヨンエさんと脇役の方々の名演技にも支えられ、キム・ミョンミンさんのニヒルで意外にコメディな魅力が冴える映画でした。


キム・ミョンミン、ソン・ドンイル、キム・サンホら共演!映画『特別捜査 ある死刑囚の慟哭』予告編

40歳からのハングル!@ちあふる!ハングル